PostScript® ドライバー用PPDファイル+機能追加プラグイン
本サービスに登録されているソフトウェア(以下、提供ソフトウェアといいます。)をダウンロードする前に、「注意事項」および「使用許諾条件」を必ずお読みください。使用許諾条件に同意された場合のみ、ソフトウェアをダウンロードして使用することができます。
概要
本ソフトウェアは、Microsoft Windows Server 2008、Windows 7、Windows Server 2012、Windows 8.1、Windows 10、Windows Server 2016、Windows 11、Windows Server 2019を搭載したコンピューター上から、Print Server N02に接続されたApeosPort-V C7776 / C7775 / C6676 / C6675 / C5576 / C5575 / C4476 / C4475 / C3376 / C3375 / C2276 / C2275、DocuCentre-V C7776 / C7775 / C6676 / C6675 / C5576 / C5575 / C4476 / C4475 / C3376 / C3375 / C2276 / C2275にカラー印刷するためのプリンタードライバーです。
ダウンロード
ファイル名 | 70_psn02_pd_23.exe |
---|---|
ファイル形式 | 自己解凍形式(DOSのEXE形式) |
ファイルサイズ | 4,666,632 バイト |
仕様
ソフトウェア種別 | PostScript® ドライバー用PPDファイル+機能追加プラグイン |
---|---|
バージョン | 7.0.0.23 |
登録日 | 2017年12月26日 |
対応機種 |
|
動作環境 |
|
転載条件 | 転載、再配布、商行為は一切禁止 |
著作権者 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 |
注意事項
インストールについて
- ダウンロードした自己解凍ファイルを保存するためにハードディスクに適当な名前をつけたフォルダーを作成します。
- ダウンロードが完了したら、ファイルをダブルクリックして解凍します。
- ダウンロードしたファイルの自己解凍実行時に、OSによってはセキュリティーの警告画面が表示され、”発行元が確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?”と表示される場合があります。”実行”をクリックし続行してください。
また、自己解凍終了時に、OSによってはプログラム互換性アシスタント画面が表示される場合がありますが、正常に自己解凍できていますので、”このプログラムは正しくインストールされました”をクリックして続行してください。 - fxreadme_psn02_pd.txtファイル内のインストール手順に従ってソフトウェアをインストールします。
ご利用の際の注意
- 認証機能をご利用になるには、Print Serverのバージョンが7.0.0.12以降である必要があります。
- 対応OSに関する情報はOS対応状況をご覧ください。
- ご使用になる前に同梱のfxreadme_psn02_pd.txtファイルをお読みください。
変更履歴
2017年12月26日 Ver. 7.0.0.23 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- 最新の自己解凍方式に更新しました。
- 動作環境からWindows Vista (32ビット) 日本語版及びWindows Vista (64ビット) 日本語版を削除しました。
- プリンター名に2バイト文字を使用しているとプリンターを削除しても認証設定が削除されない不具合を修正しました。
- 長いプリンター名を使用するとプリンタードライバーの動作が不安定になることがある不具合を修正しました。
2017年2月28日 Ver. 7.0.0.22 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- 動作環境に、Windows Server® 2016を追加しました。
- 動作環境から、Windows 8を削除しました。
- 「サイズ混在原稿をプリントする」機能を追加しました。本機能を利用するには、ServerManagerを最新(V7.0.0.22S以降)にしてください。
- 共有プリンターに接続すると『対話型サービスの検出』ウィンドウが表示されることがある問題を修正しました。
- プリンター名に2バイト系の文字が含まれていると、認証情報が伝わらずジョブリストにジョブが表示されない問題を修正しました。
- 「詳細な印刷機能を有効にする」がOFFのとき、カラーモードの設定が、正しくお気に入りに反映されないことがある不具合を修正しました。
- お気に入りを選択したときに、空の警告画面が表示されることがある不具合を修正しました。
- Nアップ出力時、「境界線を引く」項目を指定できるようにしました。
- 共有プリンタの追加ドライバインストール方法を修正しました。
2015年8月24日 Ver. 7.0.0.18 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- Windows 10への対応を行いました。
- 一部のUIに変更が反映されないことがある不具合を修正しました。
- お気に入りファイルを他のPCでも使用できるようにしました。(認証の設定は保存されません)
2014年8月29日 Ver. 7.0.0.12 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- 認証機能への対応を行いました。
2014年8月1日 Ver. 7.0.0.11 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- Windows® 共有プリンタ設置時の不具合を修正しました。
- 動作環境から、Windows XPを削除しました。
2014年2月14日 Ver. 7.0.0.4 バージョンアップ
前回掲載からの変更点
- A/SB-Finisherへの対応を行いました。
- 長尺紙への対応を行いました。
2013年11月25日 Ver. 7.0.0.1 リリース
リリース
使用許諾条件
本サービスに登録されているソフトウェア(以下、提供ソフトウェアといいます。)をダウンロードする前に、「注意事項」および「使用許諾条件」を必ずお読みください。使用許諾条件に同意された場合のみ、ソフトウェアをダウンロードして使用することができます。
- 提供ソフトウェアの著作権は、富士フイルムビジネスイノベーション株式会社(以下、富士フイルムビジネスイノベーションといいます。)ならびに原権利者に帰属します。
- 提供ソフトウェアは、各提供ソフトウェアに対応する富士フイルムビジネスイノベーション製品を利用する目的で日本国内においてのみ使用することができます。
- 提供ソフトウェアを使用するにあたっては、各提供ソフトウェアに関して富士フイルムビジネスイノベーションが本サービスで明記する注意制限事項等を遵守してください。
- 提供ソフトウェアの全部または一部を修正、改変し、またはリバースエンジニアリング、逆コンパイルあるいは逆アセンブル等により解析することを禁止します。
- 提供ソフトウェアを通信回線を利用し頒布すること、フロッピーディスク、磁気テープ等の他の媒体に複製し第三者に譲渡、販売、貸与、使用許諾することを禁止します。
- 富士フイルムビジネスイノベーション、富士フイルムビジネスイノベーションの販売会社、特約店および提供ソフトウェアの原権利者は、提供ソフトウェアを本サービスで明記する注意制限事項等で特定する以外の機器あるいはプログラムと組み合わせること、また提供ソフトウェアを改変することに起因して生じた損害、損失等に関し責任を負うものではありません。
- 富士フイルムビジネスイノベーション、富士フイルムビジネスイノベーションの販売会社、特約店および提供ソフトウェアの原権利者は、提供ソフトウェアに関し何らの保証責任および賠償責任も負うものではありません。
以上