リスクマネジメント・コンプライアンスソリューション
リスクマネジメント・コンプライアンスに関するお悩みを解決します
リスクマネジメント・コンプライアンスに関するお悩み
- ・審査・規制対応
- ・業務フロー・ガバナンス
- ・コンプライアンス・内部統制
- ・BCP対策
審査・規制対応
- 審査書類を原本のまま審査すると原本紛失リスクが不安
- 審査業務を暗黙知ベースから職歴の浅い社員にもできるようにしたい
- 規制対応と業務効率化の両立がむずかしい
業務フロー・ガバナンス
- 申請業務の手入力によるミスを軽減したい
- 報告のヌケモレがすぐに分からず確認に時間がかかる
- 外部取引の発注書/注文書等の帳票の管理などの業務フローを徹底したい
コンプライアンス・内部統制
- 貿易ガバナンスおよびコンプライアンスを高めたい
- 業務の属人化を排除して会社としての対応力を強化したい
- 内部統制のアドバイス・支援がほしい
BCP対策
- 災害や事故などに備えBCP対策を実施したい
- 重要文書を組織的に管理して個人任せの状態から脱却したい
- 文書保護対策として電子文書と紙文書を一元的に管理したい
審査・規制対応
こんなことでお悩みではありませんか?
- 審査書類を原本のまま審査すると原本紛失リスクが不安
- 審査業務を暗黙知ベースから職歴の浅い社員にもできるようにしたい
- 規制対応と業務効率化の両立がむずかしい
こんな解決策があります
複数のマネジメントシステムを一元化して審査・規制対応を効率化
審査対応業務を効率化するには、「一元化」がポイントになります。また、審査書類の原本の紛失のリスクや規制対応と業務効率との両立化に対する解決策もあります。
複数のマネジメントシステムや改善活動の一元化 |
審査対応業務を効率化するには、複数のマネジメントシステムや改善活動を一元化し、企業内に分散したリスクやムダ情報を一つにまとめて管理することが重要です。 |
審査書類をイメージデータ化して審査 |
基幹系システムと連携できるフロントエンドシステムにより、審査書類をイメージデータ化。原本紛失リスクを軽減できます。審査業務をワークフロー管理し、次にやるべき業務内容を指示すれば業務効率化が可能です。 |
文書管理ソフトウェアによる電子文書を原本管理 |
規制対応と業務効率化を両立するには、文書管理ソフトウェアで電子文書を原本管理することで、文書・記録を作成/保管/管理する際のプロセスを自動化し、業務効率化を実現します。 |
業務フロー・ガバナンス
こんなことでお悩みではありませんか?
- 申請業務の手入力によるミスを軽減したい
- 報告のヌケモレがすぐに分からず確認に時間がかかる
- 外部取引の発注書/注文書等の帳票の管理などの業務フローを徹底したい
こんな解決策があります
業務フロー課題は電子化で、ガバナンス強化は最適な出力環境づくりで実現。
申請業務の手入力によるミス、報告の抜けもれなどの課題は、申請書・報告書の電子化が解決のためのポイントになります。
申請書・報告書の電子化 |
申請業務の手入力によるミス、報告の抜けもれなどの課題は、申請書・報告書の電子化が解決します。申請・報告を受ける側の業務を効率化し、迅速な対応環境が構築できるでしょう。 |
申請・報告する側の一連業務を電子化で行える環境づくり |
申請・報告を行う側は、必要なフォームの取得から、申請書・報告書の作成、捺印、文書トレイを使った受付部門への提出まで一連の業務を電子化すれば、業務効率化が上がります。 |
自社に最適な出力環境・出力ルールづくり |
電子化によりフォームが常に最新化され、ガバナンス強化にも役立ちます。自社に最適な出力環境をつくり、出力ルールを策定することにより、企業全体の出力ガバナンスを強化することもできます。 |
コンプライアンス・内部統制
こんなことでお悩みではありませんか?
- 貿易ガバナンスおよびコンプライアンスを高めたい
- 業務の属人化を排除して会社としての対応力を強化したい
- 内部統制のアドバイス・支援がほしい
こんな解決策があります
企業の情報の見える化を通じてガバナンスを強化
輸出入業務の業務プロセスとドキュメントの見える化により、業務の標準化、効率化とともに、ガバナンスも強化することができます。
内部統制については、外部企業をうまく利用することで、リスク分析資料等の収集・とりまとめアドバイス、経営トップ、内部監査部門の問題意識の確認アドバイス、財務データなど情報収集アドバイス・支援などを受けることもできます。
例えば、基本方針策定支援として、重要勘定科目、拠点、プロセス特定に関するアドバイス、プロジェクトメンバーに対する研修時のファシリテーションなど。実行計画策定支援として、準備作業全般の洗い出し、作業計画策定のアドバイスなどもあります。
BCP対策
こんなことでお悩みではありませんか?
- 災害や事故などに備えBCP対策を実施したい
- 重要文書を組織的に管理して個人任せの状態から脱却したい
- 文書保護対策として電子文書と紙文書を一元的に管理したい
こんな解決策があります
平時から行えるBCP対策は「電子化」がキーになる
地震対策として、複合機などの機器類の落下、転倒、移動を防止する強制的な固定手段を用いることが有効です。
例えば、アンカーボルトタイプの地震対策キットとしては、金具固定型(床固定)・鎖固定型(床固定)があります。ゲルタイプの地震対策キットとしては、耐震マット型(ゲルタイプ)があります。
また、BCP対策は平時から行っておくことが重要です。
事業継続対策・文書保護対策としては、電子文書と紙文書とを一元的に管理し、必要な情報をいつでもどこからでも検索・活用できる環境を構築することが有効です。
複合機で紙文書をスキャンし、情報を集約することで、必要な情報をいつでも検索・活用できる仕組みを構築します。
リスクマネジメント・コンプライアンスソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ
導入事例
文書電子化作業の効率化
文書電子化作業の効率化
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
文書管理・検索
文書管理・検索
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
文書活用の効率化
文書活用の効率化
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
文書のセキュリティ
文書のセキュリティ
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
情報共有
情報共有
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
作業の効率化
作業の効率化
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
保管コスト・情報共有コスト
保管コスト・情報共有コスト
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
業務プロセスの標準化
業務プロセスの標準化
横浜銀行様
事務取扱要領を電子化したシステム構築により、顧客サービス向上を実現
株式会社ジャックス 様
音声認識とAI技術、マニュアル体系化技術を連携させ、参照すべきマニュアル内記載箇所をピンポイントで自動表示。マニュアル閲覧箇所の正確性向上によるCS向上を図る
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
業務運用のコスト
業務運用のコスト
株式会社エイト設計 様
設計業務のプロセスとその成果物となる文書を可視化し、 進捗状況を把握するシステムを導入。労務と受注量のバランスを取り、意思決定の質向上に貢献
リスクマネジメント・コンプライアンスソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ
リスクマネジメント・コンプライアンスソリューション一覧
企業体質強化のためのソリューション
設計・開発部門向け
技術管理・生産準備部門
購買・調達部門向け
品質管理部門向け
物流部門向け
営業部門向け
業務効率化
その他
ソリューション名 |
概要 |
電子サインソリューション
|
クラウド型電子サインサービス 「Adobe Sign」(アドビシステムズ社提供)と富士フイルムビジネスイノベーション文書管理システムの導入により、これまで紙での捺印受領行為により発生していたリードタイムを大幅に短縮するとともに、証憑類の保管、検索工数の低減を図ります。
|
電子帳簿保存法(e-文書法)対応ソリューション
|
電子帳簿保存法(e-文書法)への対応に向け、技術要件をカバーする情報共有基盤の構築を実現します。対応に必要な業務(電子化、原本化、保管業務など)の効率化を図ります。
|
事務マニュアル作成・管理、閲覧支援ソリューション
|
導入前の更新手順や改訂時の入力基準策定のアドバイス、コンテンツの設計やデータ移行、さらには導入前から導入後の教育に至るまで、ご要望に応じたサービスと組み合わせでソリューションをご提供いたします。
|
システム統合基盤「intra-mart」を利用した金融審査業務ソリューション
|
基幹系システムと連携できるフロントエンドシステムでイメージワークフローを実現します。原本のままで審査業務を行うのでなく審査書類をイメージデータ化します。
|
文書管理コンサルティング
|
文書管理のコンサルティングによって経緯や結果としてのドキュメントをきちんと残し、活用する仕組みをご提供することでワークスタイル変革の実現を支援します。
|
地震対策キットによる出力機器の転倒・落下防止
|
落下、転倒、移動を防止する強制的な固定手段を各商品ごとに用意しています。地震対策キットの設置により、複写機やプリンターが移動・転倒することを防止できます。
|
リスクマネジメント・コンプライアンスソリューションのお問い合わせはこちら
お問い合わせ
このページのトップへ