『臨床実習支援システム』特別登壇セミナー2025のご案内
2025年6月10日更新
理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST) 養成施設様向け
この度、帝京科学大学 医療科学部 東京理学療法学科 講師 安田耕平先生をお迎えし、オンラインセミナーを開催いたします。
講師・セミナーテーマ
セミナー概要
帝京科学大学 医療科学部 東京理学療法学科 安田耕平先生には、システムリリース当初より、「臨床実習支援システム」をご利用いただいております。本セミナーでは、運用実績から見えてきた具体的な変化やメリット、システムを活用した臨床実習への関わり方などについてお話しただきます。
主な内容(予定)
- ➤システム導入のメリットや苦労した点
- ➤システム導入から現在の実習指導施設における反応の変化
- ➤システムから取得したデータ分析結果と所感
- ➤Q&A セッション
開催日時
特別登壇セミナー注目
- 2025年7月9日(水)18:00~19:15 (75分間)※質疑応答含む
システム入門セミナー
システムについて予習しておきたいという方に向けて、入門セミナーも準備しました
- ➤2025年7月2日(水)12:00~12:30 (30分間)
- ➤2025年7月3日(木)18:00~18:30 (30分間)
- ➤2025年7月4日(金)12:00~12:30 (30分間)
会場
オンライン(Zoomウェビナーを使用)
本セミナーはオンライン形式での開催となりますので、場所を問わず全国どこからでもご参加いただけます。
システム導入をお考えの教育機関の皆様、また「臨床実習支援システム」の効果にご興味をお持ちの方、ぜひこの機会にご参加ください。
費 用
参加無料(事前登録制)
申込締切
前日まで受付しております。
『臨床実習支援システム』とは
学生の皆様が実習時に作成するデイリーノートやレポートなどを本システム上に登録。
内容は即座に教員・指導者の皆様に共有され、リアルタイムでの確認ができるようになることで、 実習の円滑化や学習効果向上を実現するクラウド型のWebシステムです。 臨床実習支援システムに登録する帳票フォームは、実習ごとにカスタマイズできるため、 学校個別のカリキュラムポリシーやディプロマポリシーに合わせて運用いただけます。お問い合わせ
セミナーに関するお問い合わせについては、下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
富士フイルムシステムサービス株式会社
ビジネス創出部 実習DX推進チーム 臨床実習支援システムセミナー事務局 宛