数字でみる!富士フイルムビジネスエキスパート
男女構成
![[図]男女構成](https://asset.fujifilm.com/www/ffbx/files/2020-12/02877e23425304718e440e67db2287ad/fig_summary_01.gif)
正社員の男女構成比は、ほぼ同じ。男性社員の方が少し多いです。
年齢構成

年齢構成のボリュームゾーンは40代で、経験豊富なベテラン社員も多く、若手社員をしっかりサポートできる環境です。
若手社員の比率を高め、会社の中核を担う人材として育成していくことがとても大切だと捉え力を入れています。
職種構成
![[図]職種構成](https://asset.fujifilm.com/www/ffbx/files/2020-12/fda811af47d4f734b47fb1b9a3cdbbb5/fig_summary_03.gif)
職種の構成を見てみると、ほぼ半分ずつ。少し事務系が多くなります。
事務系の主な業務内容は、「総務、人事、購買、ファシリティ、経理、保険、マーケティング」など。
技術系の主な業務内容は、研究・開発支援領域、工務(設備維持管理)などです。
所定外労働(残業)平均時間
![[図]2019年度 全従業員平均19.4 時間](https://asset.fujifilm.com/www/ffbx/files/2020-12/7537d99957b145a1df74e095cf2d9d6f/fig_summary_04.gif)
定時退社日の徹底など、所定外労働時間を減らすよう、全社的に「働き方改革」の取組みを行っています。
有給休暇取得率
![[図]2019年度 全従業員平均16日](https://asset.fujifilm.com/www/ffbx/files/2020-12/ae4564e61ab12a674ea518970d1482a3/fig_summary_05.gif)
政府が2020年までに目標としている取得率70%を上回っており、取得しやすい環境と言えます。
育休取得率
![[図]2019年度 育児休業取得率100%](https://asset.fujifilm.com/www/ffbx/files/2020-12/1d630cbf5587d88d802f3d4b932e39af/fig_summary_06.gif)
育児休業する社員は、年々増えています。
育児のための勤務時間短縮制度や、1 時間単位での有給休暇取得が可能な時間単位有給休暇制度など、仕事と子育ての両立を支える制度も充実しています。