
高等専門学校にて、電気情報工学を専攻。
卒業研究テーマは「テクスチャ特徴量を用いた磁区パターン画像の解析」。
2022年に新卒で富士フイルムビジネスエキスパート入社。
instax™ “チェキ”など、イメージング製品で使用するソフトウエアの妥当性評価が私の仕事です。作られた製品が、ユーザーの欲しいものになっているか、ユーザーにとって使いやすいものになっているかを評価し、開発担当に対して指摘や改善提案を行っています。
富士フイルムグループのさまざまな製品に関わることができるという点で、富士フイルムビジネスエキスパートに興味を持ちました。さらに、富士フイルムグループ内のシェアードサービスという形態に関心を持ったことから、入社を決意しました。
発売前の製品に携われることが、私の仕事の一番面白いところだと感じています。最近では、製品ができる前の仕様書に対して評価をすることもあり、自分の提案が採用された実際の製品を見ると、大きなやりがいを感じています。

イメージング評価センターにはベテラン社員が多く、学ぶことばかりで日々刺激を受けています。分からないことがあれば丁寧に教えてくださるので、良い環境で働くことができていると実感しています。また、研修や学習コンテンツなども充実しており自己成長の機会が多いため、実務以外の部分でも成長できる職場です。
勉強・研究・遊び・仕事など、何事も今の自分にできる最大限の力で努力し、楽しみながら取り組むことが大切だと思います。限られた時間を後悔のないように全力で楽しんでください。
- 8:20
出社
- 8:20~9:00
届いていたメールを処理し、その日の予定を確認。
- 9:00~10:00
担当する評価の計画や、その評価の内容を検討し、資料作成する。
- 10:00~11:00
仕様書レビュー。作成した仕様書をチームメンバーへ共有し、ブラッシュアップする。メンバー全員で意見を出し合い、良いアイデアがあれば取り入れる。
- 11:00~12:00
チーム週例会に参加して、チームリーダーへ課題の進捗を報告する。他のメンバーがどんな課題に取り組んでいるのかも把握する。
- 12:00~12:45
お昼休み
- 12:45~13:30
評価の準備をする。
- 13:30~16:00
担当している製品の評価を実施。不具合やトラブルが発生したときは、開発担当と相談しながら進める。
- 16:00~16:45
その日の評価結果をまとめ、開発担当へ報告する。
- 16:45
退社