「第103回日本消化器内視鏡学会総会(JGES2022)」出展、セミナー開催のご案内

- 開催期間
- 2022年5月13日 - 2022年5月15日
- 開催場所
- 国立京都国際会館
- 概要
-
富士フイルムメディカル株式会社は、2022年5月13日(金)~2022年5月15日(日)に国立京都国際会館(京都府)で開催される「第103回日本消化器内視鏡学会総会(JGES2022)」に出展、セミナー開催いたします。
皆さまのご参加をお待ちしております。
学会開催概要
案内状
PDF: 1.2MB
出展情報
-
展示会場
-
国立京都国際会館 1階 ニューホール
-
出展時間
-
2022年5月13日(金)8:30~16:00
2022年5月14日(土)8:30~16:00
2022年5月15日(日)9:00~13:30
出展機器
セミナーのご案内
イベント当日、WEBでライブ配信を視聴することが可能です。視聴するには参加登録が必要となります。
参加登録につきましては学会公式サイトよりご確認をお願いいたします。
ランチョンセミナー13
経鼻内視鏡のこれまでの実績とこれから
-
日時
-
2022年5月14日(土)11:00~11:50
-
会場
-
第5会場(国立京都国際会館 1階 スワン)
-
司会
-
藤城 光弘 先生(東京大学大学院医学系研究科 消化器内科学)
-
演者1
-
「経鼻内視鏡がもたらしたこと、そしてこれから」
原田 直彦 先生(独立行政法人 国立病院機構 九州医療センター 消化器内科) -
演者2
-
「ここまできた経鼻内視鏡、その実力は
~色調を考慮した胃癌診断テクニック~」
大澤 博之 先生(自治医科大学 内科学講座 消化器内科学部門)
PDF: 326KB
ランチョンセミナー22
大腸内視鏡スクリーニングの新たなステージ
~LCI/AIをいかに使いこなすか~
-
日時
-
2022年5月15日(日)11:20~12:10
-
会場
-
第6会場(国立京都国際会館 別館 アネックスホール1)
-
司会
-
浦岡 俊夫 先生(群馬大学大学院医学系研究科 内科学講座 消化器・肝臓内科学)
-
演者1
-
「LCIを用いた新たな大腸内視鏡スクリーニング
~大腸内視鏡領域でのLCIの使い方~」
山村 健史 先生(名古屋大学大学院 医学系研究科 消化器内科学) -
演者2
-
「AI時代の新たな大腸内視鏡スクリーニングから診断まで
~AIは医師の良き相棒になれるのか~」
坂本 琢 先生(筑波大学 医学医療系 消化器内科)
PDF: 160KB
サテライトセミナー1
新型コンベックススコープがもたらす超音波内視鏡手技の新たな展望
-
日時
-
2022年5月13日(金)16:30~18:30
-
会場
-
第6会場(国立京都国際会館 別館 アネックスホール1)
-
司会
-
糸井 隆夫 先生(東京医科大学 臨床医学系 消化器内科学分野)
伊佐山 浩通 先生(順天堂大学 医学部・大学院医学研究科 消化器内科学講座) -
演者1
-
「新型超音波内視鏡による基本手技 ~観察からFNAまで~」
中井 陽介 先生(東京大学医学部附属病院 光学医療診療部) -
演者2
-
「Interventional EUSの教育法 ~安全で容易な手技を目指して~」
原 和生 先生(愛知県がんセンター病院 消化器内科部) -
演者3
-
「胆膵疾患に対するInterventional EUS ~新型超音波内視鏡を使いこなす~」
小倉 健 先生(大阪医科薬科大学 第2内科(消化器内科)) -
演者4
-
「新型超音波内視鏡による術後再建腸管症例のInterventional EUS」
加藤 博也 先生(岡山大学医歯薬学総合研究科 消化器・肝臓内科学)
PDF: 690KB
展示会場
国立京都国際会館
〒606-0001
京都府京都市左京区宝ヶ池
(正式住所:京都府京都市左京区岩倉大鷺町422番地)
お問い合わせ先
富士フイルムメディカル株式会社
マーケティング部
TEL:03-6419-8033 (平日9:00~17:30)