看護エコーのいま、これから
-「看護エコー」を身近にするために考えなければならないこと-
- 座長
本田 和也 先生
(独立行政法人 国立病院機構 長崎医療センター 教育センター・脳神経外科 副看護師長 / 診療看護師 (NP))- 講演1
eNS(エコーガイド下静脈路確保認証看護師)教育システムの現状について
講師:三重野 雅裕 先生(医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム戸塚共立第1病院 消化器センター診療看護師長・看護師特定行為研修責任者)
遠藤 瑞穂 先生(医療法人 横浜未来ヘルスケアシステム戸塚共立第1病院 看護部ICU副主任・看護師特定行為研修指導者)- 講演2
訪問看護での「看護エコー」のその後
講師:保坂 明美 先生(株式会社トラントユイット 訪問看護ステーションフレンズ所長)- 講演3
看護におけるエコーを用いたフィジカルアセスメント教育と臨床現場での実装 ─ 教育の立場から─
講師:玉井 奈緒 先生(横浜市立大学 医学部 看護学科 成人看護学領域 教授)- ディスカッション
①みんながエコーは良いと思っても前に進められないのは何が弊害なのか?
②先端デバイス機器をどう施設に根付かせるか?
PDF: 1.2MB
2022年9月25日(日)13:00~14:30
2022年9月25日(日)13:00まで
1,000名
WEBページからの本セミナーのお申込み受付は終了いたしました。
ご視聴を希望される場合は下記へご連絡ください。
fms-ivizair@fujifilm.com
※お問い合わせの際は、セミナー名、ご施設名、ご氏名をお知らせください。
富士フイルムメディカル株式会社
仲
fms-ivizair@fujifilm.com
TEL : 03-6419-8050(平日9:00-17:30)