このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

監査支援システム PROOFIT

NEW

薬局で提供される薬剤の製品名と数量が、処方箋データと一致しているかを判定する監査支援システム。

操作マニュアル動画

1. 準備・起動・終了編

2. 通常監査業務編

3. 監査操作時の注意点編

4. 監査上でよくある操作編

5. 監査記録の閲覧編

薬局の未来を創る監査支援システムPROOFIT

薬局を進化させる3つの特長

富士フイルムグループの最新技術と薬局業務の最前線を知る富士フイルム富山化学の豊富なノウハウに
よって作り上げた監査支援システムです。PROOFITが薬局を進化させる3つの特長を紹介します。

特長1:メンテナンスフリー

監査システムにかかるメンテナンスから薬局を解放します。

今までは監査システムを導入しても、医薬品の発売や採用、包装変更などで日々画像マスターや重量マスターの更新作業を避けて通ることは出来ませんでした。

PROOFITは機器そのものにセキュアな専用回線による通信機能を採用し、医薬品マスター登録、更新、アプリケーションのバージョンアップなど面倒な作業を全て自動化。監査システムにかかるメンテナンスから薬局を解放します。

特長2:ストレスフリー

これまでのプロセスを大きく変えることなく導入・運用が可能です。

今までの監査システムは、導入後に業務手順の変更が必要でした。

PROOFITは、富士フイルムグループの画像処理技術、光学設計技術、文字認識技術とこれまで富士フイルム富山化学が培ってきた薬局業務についてのノウハウによって、これまでのプロセスを大きく変えることなく監査業務が運用できるよう設計されました。タッチパネルから患者を選択し薬剤をステージにのせ撮影ボタンを押すだけで、薬剤の薬種だけでなく数量までを認識。撮影された薬剤は画面に拡大投影(実物の約1.4倍)されます。

PROOFITは機器の扱いが苦手な方でも、ストレスなく導入・運用が可能です。

薬剤をステージにのせ、撮影ボタンを押すだけで 写真撮影と同時に判定。束のままでもOK!

ワンステップ、トリプルチェック

特長3:ワンステップ、トリプルチェック

「目視監査」「機械監査」「監査記録保管」の三つの作業を一度で実現

PROOFITでは監査する薬剤が画面に拡大投影されるのでこれまでそれぞれ別のプロセスで行われてきた「目視監査」「機械監査」「監査記録保管」の三つの作業を一度で実現します。

監査の正確さを高めるだけでなく、監査記録によって薬剤の授受に関する問い合わせにも対応。監査の精度と薬局の安全・安心を飛躍的に高めます。

そして… 進化し続けるシステム

PROOFITの基本スペック

PROOFITの充実の機能や安心のアフターサービス

充実の監査機能

・GS1コードとOCR(文字認識)両方に対応した薬剤の薬種判定

・天秤や重量マスターを使わず、画像で数量(PTP最大10枚まで一度に枚数を計測。端数も計測)を判定

・薬剤の投影画像の拡大表示により、今まで同様の目視監査もモニターを見ながら同時に可能

・監査時に画像および監査結果をPC内に3年間自動保管

・NSIPS対応(レセコン連動)

・PTPシート以外の外用薬等は薬種判定のみ自動で行われ、数量は目視判定し手入力

専用回線によるセキュアなネットワーク接続

・医薬品マスターはネットワークで随時自動更新

・ネットワーク経由でアプリケーションも自動バージョンアップ

レイアウトフリーのコンパクトな設計

・幅420mm × 奥行315mm × 高さ274mm

もしものときに安心のアフターサービス

・安心の3年保証(故障時は機器交換となります)

主な製品仕様

動作保証環境

温度:15~30℃
温度:15%RH~80%RH(結露なきこと)
室内照明:750lx以下で直射日光や手元
照明など極端な明るさの変化がないこと

有効読取領域

薬種読取領域:80mm×150mm
PTP枚数読取領域:幅58mm×高さ46mm
(PTPシートは一度に最大10枚まで)
PTP端数読取領域:80mm×150mm

機器構成

PROOFIT本体
デスクトップパソコン
15インチ タッチパネルモニター
専用ルーター

* 機能向上のため、予告なく仕様を変更することがあります。

NSIPS®対応機器

NSIPSとは、日本薬剤師会が提案する薬局向けコンピューターシステム間の連携システムです。

NSIPSは公益社団法人日本薬剤師会の登録商標です。

(商標登録 第5214610号)