皮膚病理組織診断
皮膚病変の原因究明と、治療方針を決めるための病理組織診断
皮膚病理組織診断とは
『皮膚病理組織診断』は皮膚科専門医が診断する皮膚専門の病理組織診断です。一般的な病理組織診断と比べて、以下の特長があります。
『皮膚病理組織診断』の特長
- 病変の形態学評価に加え、肉眼所見や臨床情報も考慮した診断結果のご報告。
- 専門医の知識に基づく、治療方針についての詳しい解説と追加検査の推奨。
- 臨床の先生に寄り添った、専門用語に頼らないわかりやすい診断書。
以下のような症例でお悩みではないですか?
- よく経験する病気を想定して治療をしたが、効果が上がらない。
- 普段経験しないような症状に困っている。
- 診断や治療プランがイメージできていない。
上記に該当する場合は、皮膚病理組織診断を活用して診断・治療を進めましょう。
脱毛


びらん/潰瘍


腫脹/隆起

本検査サービスは、
村山 信雄 先生が診断いたします。*1

犬と猫の皮膚科 代表
アジア獣医皮膚科専門医
【略歴】
1994年3月 帯広畜産大学畜産学部獣医学科卒業
2010年8月 アジア獣医皮膚科専門医取得
2012年9月 岐阜大学連合大学院にて博士(獣医学)取得
2016年3月 犬と猫の皮膚科クリニック開設
- *1 諸事情により村山先生が診断できない場合は、お客様に確認の上、診断医の変更をお願いする場合があります。
依頼書例

報告書例

【監修】村山信雄先生(犬と猫の皮膚科 代表)
形態学検査依頼書をご利用ください。依頼書には臨床情報をご記入いただき、『患部写真』と一緒にご提出ください。


【監修】村山信雄先生(犬と猫の皮膚科 代表)