このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
コンパクト。なのに、ハイスペック。
X線検査をもっと快適にしたい。
だからフォルムは丸く、スペックは尖らせる。
テーブルを一新したCLINIX3が、やさしさにあふれた検査環境を提供します。
充実のハイスペック。
最高管電圧150kV、最大出力20kW。
高出力で、高圧が求められる胸部や短時間が求められる小児撮影など、幅広い検査、体格(体厚)に対応します。

やわらかなフォルムで、フルフラット。
全体に丸みのある被検者思いのやわらかなフォルム。段差のないフルフラットテーブルは被検者の負担を減らし、清掃も手軽に。清潔な検査環境を維持しやすくなります。

軽快なタッチ。
操作器のハンドル操作がさらに軽やかになりました。ポジショニングが容易に行えるため、幅広い検査部位の撮影に対応します。

軽量・コンパクト設計。
設置面積2.7m×1.8mのコンパクト設計。省スペース化を実現し、限られた空間にも設置可能です。商用100V電源で使用することも可能です。
- * 最小設置の一例

デジタル化できます。
DR(OPTION )またはCR(OPTION )と組み合わせることができます。

撮影条件連動(OPTION)
RIS接続機能により、CLINIX3と撮影条件の受信連携などが可能になります。
- * 詳細については弊社営業員へお問い合わせください。
面積線量表示機能
撮影直後、操作卓に面積線量を表示します。

被検者を動かさない。
気に入る理由が、もっと。
ニーズに応じた、多彩なオプションをご用意しています。
快適な検査環境を作り上げていくお手伝いをいたします。
X線管アームの前後スライド(OPTION)
X線管保持部の前後スライドにより、テーブルの手前でカセッテを用いた撮影が楽な姿勢で行うことができます。


テーブルのスライド(OPTION)
肩・膝の撮影のように撮影部位がテーブルの中心位置にない場合でも、テーブルをスライドさせることで位置決めが可能です。

立位撮影台(OPTION)
X線管を左右ともに90°回転できます。立位撮影台を組み合わせることにより胸部撮影も容易に行うことができます。

スタンドタイプ(OPTION)
自立型(床固定のみ)のスタンドタイプであることから省スペース化を実現します。スペースに制限がある撮影室にも設置可能です。胸部検診の専用撮影室にも使用できます。

自動露出制御(OPTION)
イオンチャンバーを組み込むことにより、適切な濃度の臨床画像が得られます。

あんしんのトータルソリューション。
画像診断機器や電子カルテを中心とした総合的なソリューションを提案します。
導入からサポートまで、安心と信頼のトータルソリューションであらゆるニーズにお応えします。



画像ファイリングシステムの構成

導入しやすいシステム構成
設置場所を選ばない小型設計
高電圧発生装置を臥位撮影台の下に配置するなど、本体の設置面積を抑えることで、限られたスペースでも導入しやすくしました。

装置名 | 幅(cm) | 奥行(cm) | 高さ(cm) | 質量(kg) |
---|---|---|---|---|
操作卓 |
40 |
4.7 |
19.8 | 2 |
制御ユニット | 57.3 | 47.7 | 42.7 | 75 |
キャパシタバンク*1 | 57 | 48.8 | 33.2 | 59.4 |
撮影台(X線管装置、絞り含む) | 180 | 93.5 | 180 | 226 |
リーダー撮影台*2 | - | - | - | - |
- *1 定格標準電圧100Vタイプに含まれます。200Vタイプでは含まれません。
- *2 標準構成に含まれません。
- 販売名
X線撮影装置 CLINIXⅢ
- 医療機器認証番号
228ABBZX00105000
- 製造販売業者
富士フイルムヘルスケア株式会社