このニュースリリースは、報道機関向けに発信している情報です。
富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)の子会社で、バイオ医薬品*1の開発・製造受託会社(CDMO)*2であるFUJIFILM Diosynth Biotechnologies(フジフイルム・ダイオシンス・バイオテクノロジーズ、以下 FDB)は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団がウェルカム財団やMastercardとともに立ち上げた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療推進プロジェクト「COVID-19 Therapeutics Accelerator」(以下、「アクセラレーター」)より、COVID-19治療薬のプロセス開発・製造を受託します。今後、FDBは、「アクセラレーター」が開発を支援するバイオ医薬品を製造し、早期のグローバル供給に貢献していきます。
ビル&メリンダ・ゲイツ財団は、世界最大の慈善基金団体で、すべての命は平等な価値を持つという信念に基づき、治療薬の公平な提供を目的としています。ビル&メリンダ・ゲイツ財団がウェルカム財団やMastercardと立ち上げた「アクセラレーター」は、COVID-19に対する治療薬などの迅速な開発・製造を支援するプロジェクトです。
FDBは、30年以上にわたる受託実績、高度な生産技術や最新設備を有した、バイオ医薬品のCDMOで、ホルモン製剤や抗体医薬品、遺伝子治療薬、ワクチンなどあらゆる種類のバイオ医薬品の生産プロセスを開発し、少量生産から大量生産、原薬製造から製剤化まで受託できるなど、幅広い顧客ニーズに対応できます。このようなことから、今回FDBは、「アクセラレーター」が開発を支援するCOVID-19治療薬のグローバル供給のためのパートナーとして選定され、2021年から数年間にわたって同治療薬のプロセス開発・製造を受託する計画です。すでに、COVID-19治療薬の大量生産ニーズに対応すべく、大容量の動物細胞培養タンクを6基保有するデンマーク拠点の一定の製造キャパシティーを「アクセラレーター」のために確保しています。
FDBは、COVID-19のワクチンや治療薬の開発が進む中、顧客ニーズに合った高品質なバイオ医薬品を迅速かつグローバルに供給し、COVID-19の感染拡大の抑止や流行の終息に貢献していきます。
- *1 低分子医薬品では実現できない作用を持つ、たんぱく質などの生体分子を活用した医薬品。インスリンや成長ホルモンの他に、ワクチン、抗体医薬品、遺伝子治療薬などを含む。
- *2 Contract Development & Manufacturing Organizationの略。薬剤開発初期の細胞株開発から生産プロセス開発、安定性試験、治験薬の開発・製造、市販薬の製造までの幅広いサービスを製薬企業などに提供する。
お問い合わせ
報道関係
富士フイルム株式会社 コーポレートコミュニケーション部
- * 記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。