このニュースリリースは、報道機関向けに発信している情報です。
富士フイルム株式会社(社長:助野 健児)は、バイオ医療領域の事業成長を加速させるため、再生医療分野で新たな取り組みを展開します。
今回、富士フイルムの米国子会社で、iPS細胞の開発・製造・販売のリーディングカンパニーであるFUJIFILM Cellular Dynamics, Inc.(以下、FCDI)が、治療用iPS細胞の提供およびiPS細胞作製技術に関する特許ライセンスの供与を本格的に開始しました。その第一弾として、再生医療製品の開発を対象に、iPS細胞作製技術に関する特許ライセンスを全世界で非独占的に使用できる権利をLonza Walkersville, Inc.に許諾しました。
今後、FCDIは、治療用iPS細胞の提供およびiPS細胞作製技術に関する特許ライセンスの供与を幅広く行うとともに、再生医療製品の開発・製造受託ビジネスの本格展開を図ることで、顧客の同製品の開発・製造を支援し、再生医療の産業化をリードしていきます。
富士フイルムは、バイオ医薬品や再生医療製品、それらの研究開発・製造における細胞培養に必要な培地などバイオ医療領域での成長戦略を進めています。現在、バイオ医薬品の開発・製造受託の設備増強や培地の新工場建設など積極的な設備投資により、高まる需要増に迅速に対応する生産体制を強化しています。また、バイオ医療領域の基礎研究から生産プロセス開発までを一貫して行う「バイオサイエンス&エンジニアリング研究所」を日本・米国に設立し、基盤技術や次世代技術の研究を強力に推進。すでにバイオテクノロジーやエンジニリアング技術、培地技術などグループの技術を結集して、バイオ医薬品の原薬製造の培養から精製までの一貫生産を実現する連続生産システムを業界※1で初めて開発しています。
再生医療では、FCDIにて、エピソーマルベクター※2や初期化因子※3を複数導入しiPS細胞を安全かつ効率的に作製する技術(iPS細胞作製技術)や多様な細胞へと分化誘導する技術を早期に確立。本年3月にはcGMP※4対応の新施設を稼働させ、高品質な治療用iPS細胞の生産体制を構築しています。
今回、富士フイルムは、バイオ医療領域の事業成長とともに、再生医療の産業化を推し進めるため、FCDIより、新施設で生産した治療用iPS細胞の提供およびiPS細胞作製技術に関する特許ライセンスの供与を本格的に開始しました。
今後、FCDIは、再生医療製品の研究開発を進める企業に対して、治療用iPS細胞の提供およびiPS細胞作製技術に関する特許ライセンスの供与を幅広く行い、顧客の製品開発を支援していきます。またあわせて、顧客の再生医療製品の生産プロセス開発・製造受託サービスを本格化させて、iPS細胞を用いた再生医療の産業化を推進していきます。
富士フイルムは、グループ会社の技術を結集して、革新的な技術や製品・サービスを開発・提供するなど、事業を通じた社会課題の解決に積極的に取り組むことで、バイオ医療領域の事業成長を加速させるとともに、新たな産業の創出に貢献していきます。
- ※1 バイオ医薬品の開発・製造受託業界において。当社調べ。
- ※2 iPS細胞の作製プロセスにおいて、iPS細胞のもととなる細胞に遺伝子を導入し、初期化するために用いられるベクターの一種。ウイルスを用いた遺伝子導入とは異なり、導入する遺伝子がiPS細胞のもととなる細胞のDNAに組み込まれないため、安全に遺伝子導入を行える。
- ※3 血液細胞などの体細胞に、増殖能力とさまざまな細胞への分化能力を持たせる遺伝子。
- ※4 current Good Manufacturing Practiceの略。米国FDA(食品医薬品局)が定めた医薬品および医薬部外品の最新の製造管理および品質管理規則のこと。
お問い合わせ
報道関係
富士フイルムホールディングス株式会社
コーポレートコミュニケーション部 広報グループ
その他
富士フイルム株式会社 再生医療事業部
- * 記事の内容は発表時のものです。最新情報と異なる場合(生産・販売の終了、仕様・価格の変更、組織・連絡先変更等)がありますのでご了承ください。