事業紹介

富士フイルムオプティクスは富士フイルムグループのイメージングソリューション事業の生産部門として、デジタルカメラ用レンズ・放送用TVレンズから産業用レンズまで、レンズの「FUJINON」ブランドとして定評のある幅広い分野の大小さまざまな光学製品を生産しています。

これらの製品を支えるのは、長年かけて培ってきたサブミクロン単位の精度でレンズ製造を仕上げる熟練の技と最新の生産技術を融合した超精密加工技術、そして、光を自由自在にコントロールする高精度のレンズ製造技術です。また、真空蒸着を用いた光学薄膜成膜技術と超精密金属機械加工技術を融合して進化したオプトナノテクノロジーを開発し、先進的な製品製造に生かしています。独自技術(Technology)と技能(Technique)を磨き続けるとともに、優れた開発力、豊富なノウハウと実績、独創的な発想で、技術革新の著しい映像・産業界の品質(Quality)・コスト(Cost)・納期(Delivery)への高度な要求に確実に応え、産業の発展への貢献と新たな価値の創造を目指しています。

技術と技能でQCDの要求にこたえる図
  • 超精密加工技術
  • レンズ研磨技術
  • 微細加工技術
  • レンズ製造技術
  • 光コントロール技術
  • レンズ成形技術
  • 光学薄膜製膜技術
  • ナノ技術
  • 分析・解析技術

など

光をコントロールする独自の技術と技能を磨き続け
新たな価値の創造を目指す
それが私たちの使命です

主な事業内容

デジタルカメラ/交換レンズ

GFXシステム

ラージフォーマットによる高い解像力、豊かな階調性能で被写体の質感・立体感、空気感までを描写する、世界最高レベルのミラーレスデジタルカメラ。

Xシステム

高画質と小型・軽量を両立し、撮影スタイルに応じた多彩なラインアップのミラーレスデジタルカメラ。快適な操作性と美しい画質で、写真を撮る楽しみを拡大。

デジタルカメラ/交換レンズ

放送用テレビレンズ/シネマ用レンズ

スタジオ・中継制作レンズ

独自の技術、生産による高精細なレンズで、スポーツ中継やライブ、番組制作など多彩なコンテンツ制作に威力を発揮します。

ポータブルレンズ

FUJINON「ポータブルレンズ」は、4.5mmから1242mmの焦点距離まで、豊富なラインアップを揃えています。確かな描画性能で映像制作クリエーターのニーズを満たすように設計されています。

スタジオ・中継制作レンズ

シネレンズ

「フジノンシネレンズ」は2002年に誕生して以来、さらなる高画素・高画質化に伴い、ワンランク上の光学性能を持ったレンズニーズにこたえるための技術を充実させています。

シネマ用レンズ

プロジェクター

空間演出用プロジェクター

世界初の独自技術により目立たず、特別な没入空間を演出する新しいプロジェクター。

プロジェクタ用光学系

プロジェクタ用の投射レンズ、色分解プリズムなどの短部品から、プロジェクタ用光学ユニットまで、あらゆるご要望におこたえいたします。

空間演出用プロジェクター

双眼鏡

双眼鏡

卓越した光学・機械設計技術を駆使し、百武彗星発見に貢献した大型双眼鏡や、日常シーンで手軽に使用できるコンパクトタイプの双眼鏡など、高性能・高品質な双眼鏡を提供しています。

双眼鏡

産業用光学レンズ(監視用カメラ等)

マシンビジョンレンズ

富士フイルムの最先端の光学技術が結集されたFUJINONマシンビジョン用レンズは、幅広い設置環境下でも一貫して高い解像性能を実現する豊富なラインアップでお客さまのニーズに応え続け、各地の生産・品質検査の現場で活用されています。

マシンビジョンレンズ

セキュリティカメラ・レンズ

フジノンレンズは長年放送用レンズで培ってきた高解像度レンズの製造技術をセキュリティレンズにも投入し、精度の高い製品群を生み出しました。焦点距離2,000mmのHD対応ズームレンズから4Kバリフォーカルレンズまで、さまざまな目的・用途に適した多くの製品を取り揃えています。

セキュリティカメラ3台

内視鏡システム用レンズ

富士フイルムの内視鏡システムの性能をフルに発揮させるために、画質や柔軟性、操作性を追求した各種スコープを取りそろえています。

内視鏡の先端

各種光学関連製品

ガラスレンズ

高性能・高品質との評価を得るFUJINONのレンズを多様な用途、幅広いサイズ・材質・形状で提供。空間演出、製造ラインの製品検査、監視カメラなど社会のさまざまな分野で活躍しています。

大小さまざまなレンズ

光学薄膜製品

反射防止膜・色分解光学系をはじめ、リングレーザージャイロ用ミラー、偏光ビームスプリッターなど、あらゆる要望に対応できる膜設計および製造技術を備えております。

光がプリズムを通過し赤・青・緑の光に分かれる