よくあるご質問と、その回答を記載しています。
その他知りたいこと、気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。
制度について
残業代は支給されますか?
支給されます。
ただし、中堅以上、マネージャークラスは裁量労働制や月俸制を導入しているので、その場合残業代は支給されません。
産休の制度はありますか?子育てをしながら働くことはできますか?
産前7週、産後8週の産前産後休業を取得することができます。
また、その後最長2年間の育児休職もできます。
その他、短時間勤務制度もあり、ライフステージにあわせて様々な制度を採用することで、働きやすい環境を目指しています。
資格所得に対して補助はありますか?
あります。
資格のために要した諸費用の助成として、資格の難易度に応じて支給額が定められており、社員のスキルアップを支えています。
有給休暇はどれくらい付与されますか?
入社時および毎年10月1日に、最大 次のとおり付与されます。
入社年(4月~9月30日)10日、初年度14日、2~3年目16日、4年目以上20日
社員の働き方について
入社後の研修はどのような内容ですか?
会社組織の理解やビジネスマナーなどを学ぶ「ビジネス基礎研修」、実際の業務に必要なプログラミング言語の習得、設計・開発演習などの「技術研修」と、計約4ヶ月間にわたる新入社員研修を実施しています。
配属先は、どのようにして決まるのですか?
配属希望や自己PRなどを記入したヒアリングシートをもとに、面談を行ったうえで決定しています。
配属先は必ずしも希望どおりになるとは限りませんが、希望や適正などをできる限り考慮しています。
寮や社宅はありますか?
寮はありませんが、居住地域に応じた住宅補助(月額17,000円~27,000円)を支給しています。
残業はどのくらいありますか?
2018年度実績で、平均の残業時間は約20時間/月*1 *2です。
- *1 所定外労働時間として算出。
- *2 育児などによる短時間勤務者のデータは含まれていません。
転勤はありますか?
部署異動により、転勤の可能性はあります。
ただし、ご本人の希望・事情は勘案致します。
選考について
選考方法や採用方針を教えてください。
選考方法は適性検査、面接(3回)を予定しています。
採用活動は会社、学生の双方が選び、選ばれる立場にあるという認識のもと、説明会、選考を通じてお互いをよく理解し、納得したうえでご判断いただけるよう、顔を合わせてじっくり話し合うことを大切にしています。
- * 2020/5/7現在、新型コロナの影響で面接はすべてWebで実施しております
選考に際して、有利な資格・必要な資格はありますか?
資格を持っているから選考に有利、ということはありませんが、どんな資格でもひとつの成果と捉えています。
基本情報技術者など、資格を持っていることは望ましいですが、採用選考においてはむしろ受験の動機やプロセスが大切と考えています。
また、資格取得に対する支援制度(対象資格を習得すると、奨励金を支給)もあります。
プログラミング経験がなくても大丈夫ですか?
プログラミング経験は必須ではありません。
入社後の新人研修、配属後のサポート、各種研修などにより、入社後でもスキルを習得することが可能です。
その他
社員の男女比率はどのくらいですか?
男女比はおよそ8:2となっております。