教育団体来訪レポート

2025年4月21日

神奈川県私立小学校社会科部会主催「2025年度春の関東地区私立小学校教員研修会」をFLOOPにて開催いたしました。

今回は学校宛に配布させていただきました施設紹介のチラシをきっかけに、FLOOPでの研修会開催のご相談をいただきました。研修会では、SDGsや環境について様々な視点から先生方が学び、児童の学習に還元できるような内容で社会科の授業について意見交換をする場を設定されている、ということで、今回はFLOOP見学と先生方の学びの時間をセットで実施することになりました。

当日は、約40名の私立小学校の社会科の先生方にお集まりいただきました。
まずは、Studioエリアに集合いただき、運営委員の先生から研修会の流れをご説明いただいた後、FLOOPクルーより施設のご紹介とコンセプトムービーを視聴していただきました。

▲Studioエリアで研修会の流れ・施設紹介を聞いている様子

Studioエリア内にある子どもたちに大人気の「みんなとみらいシティ」体験は、時間の関係で代表の先生2名に参加いただき、シティの中で未来の職業で「働いて」いただきました。参加いただけなかった先生方もとても楽しんでいらっしゃいました。

  • ▲みんなとみらいシティを体験している様子

  • ▲「みんなとみらいシティ」で働く未来の職業リスト

今回は、展示見学のお時間を30分いただきましたので、通常よりも短めのショートバージョンで構成させていただき、3チームに分かれて見学をスタートいたしました。
名刺作り体験のコーナーでは、AI OCR技術の説明をした後、3種類の作成フォームから好みの名刺を作成していただきました。みんなとみらいシティの職業から好きな職業を選んだり、オリジナルデザインの名刺を選んだり、どの名刺を作成しようか迷っていらっしゃいましたが、「できた名刺は生徒たちに見せよう!」「お土産にしよう!」など、生徒たちの反応を楽しみにされている姿が印象的でした。

  • ▲名刺作り体験の様子

  • ▲名刺作成フォーム(3種類)

Technologyエリア、Actionエリアでは、スケルトンのコピー機の動きやコピー機の仕組み、資源循環の取組みやCO2削減技術の説明など、短い時間の中で駆け足の説明になったにも関わらず、とても真剣に聞いて下さりありがとうございました。先生たちの反応の良さや学習意欲の高さに、アテンドしたクルーたちからは「いつも以上に説明に力が入った!」など、とても有意義なお時間を一緒に過ごさせていただいたことに、大変感謝しておりました!

  • ▲クローズド・ループ・システムを体験している様子

  • ▲CO2削減の取組みを体験している様子

見学会の後は、Studioエリアに戻って研修会が始まりました。数人の班に分かれて議論するスタイルで、活発な議論を交わされている様子がとても印象的でした。

▲Studioエリアで研修会に参加している様子

お帰りの際に、名刺をお持ち帰りいただきました。作成した名刺を見て「クラスの子どもたちに見せよう」「自慢しちゃおう」と楽しそうに名刺を持って帰っていただきました。是非、次回は子供たちと一緒に来訪いただけると大変嬉しく思います!

*FLOOPでは、施設見学と先生方の研修会や勉強会をセットでご希望・ご検討されたいなど、のご相談にものっております。お問合せお待ちしております!

学校・教育団体でのご利用 トップページはこちら