Windows 11のパソコンをアップデート後にDocuWorks 9.1が正しく動作しない場合の対処について
2025年2月20日
2025年3月25日更新
お客様各位
平素より、弊社商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
Windows 11のアップデート後に弊社商品DocuWorks 9.1が正しく動作しない事象が発生することが判明しました。
大変ご迷惑をおかけ致しますが、お客様がお使いのDocuWorks 9.1で下記2例の事象が発生した際には、対処方法をご参照のうえ、対応をお願いいたします。
対象商品
DocuWorks9.1
事象1. Windows 11のパソコンをアップデート後、ドラッグ&ドロップ操作関連が正常に作動しない
マルチディスプレイ環境でDocuWorksをご利用いただいているパソコンに、2025年1月末以降に提供されたWindows更新プログラムを適用後、マウスでのドラッグ&ドロップによる、ファイルの移動、束ねなどの操作ができなくなることがあります。
具体的には、DocuWorks Deskでファイルをドラッグ操作で移動しようとするとマウスカーソルが進入禁止マークとなり移動できない。または、DocuWorks Viewerで文書上のアノテーション(スタンプなど)の移動ができないなどの事象です。
本問題は、Windows更新プログラムによってマルチディスプレイ環境のメインディスプレイ以外のディスプレイでDocuWorks DeskやDocuWorks Viewer内の位置情報が正しく認識されなくなったために発生しております。
事象が確認されている環境
Windows 11 24H2に、KB5050094、およびKB5050094を含む累積パッチ(例:KB5051987)を適用したPC
対処方法
本事象が発生した場合は、3月11日にMicrosoft社よりリリースされたパッチKB5053598を適用してください。
事象2. Windows 11のパソコンを24H2にアップデート後、DocuWorksのリンクフォルダが開かない
Windows 11のパソコンをバージョン24H2にアップデート後、リンクフォルダにアクセスできなくなった、とのお問合せをいただいています。具体的には下記のようなエラーが表示されます。
エラー例:
- このフォルダには現在利用可能なパスが設定されていません
- 組織のセキュリティポリシーによって非認証のゲストアクセスがブロックされているためこの共有フォルダーにアクセスできません
- ネットワークエラー XXXにアクセスできません
事象が確認されている環境
Windows 11 24H2のPC
対処方法
リンクフォルダの接続先のファイルサーバーやNAS等にご自身のユーザーアカウントを作成し、ご利用のパソコンの資格情報マネージャーに登録する事で、これまで通りアクセスできるようになります。
下記のように対処をお願いいたします。
- 接続先のファイルサーバーやNASの管理者様にご自身のユーザーアカウントを作成していただく
- ご自身のパソコンへ資格情報を登録する
Windowsの[コントロールパネル]から、 [ユーザーアカウント]>[資格情報マネージャー]>[Windows資格情報]とアクセスし、[Windows 資格情報の追加]にて、アクセス先を設定する
補足
Windows 11のバージョン24H2では、セキュリティー向上のためにSMBプロトコルの通信にSMB署名が必要となりました。
ユーザー認証を行わない共有フォルダーへのアクセスはゲストログオンとなりますが、ゲストログオンはSMB署名を利用しませんので、リンクフォルダの接続先がユーザー認証を行わない共有フォルダーの場合、アクセスができなくなります。
お問合せ先
- ソフトウェアサポート契約をご契約いただいているお客様
ソフトウェアサポート契約窓口までご連絡をお願いいたします。
- ソフトウェアサポート契約を契約されていないお客様
富士フイルムビジネスイノベーション お客様相談センター
上記URLより、「商品に関するご質問」を選択し、お問い合わせください。
Webでのお問合せ:https://www.fujifilm.com/fb/support/callcenter/cicフリーダイヤル:0120-27-4100
受付時間:土日祝日及び年末年始(12/30~1/3)を除く、9:00-12:00、13:00-17:00