
ApeosWare® Log Management Serverless Editionジョブ履歴の収集・集計・分析を低コストでを実現
サーバーを設置することなくジョブ履歴の収集・集計・分析が可能。低い導入・管理コストでドキュメントボリュームの部門管理ができる出力管理ソフトウェア。
概要

ApeosWare Log Management Serverless Editionは、プリント/コピー/スキャン/ファクスのジョブ履歴を出力機器(複合機・プリンターなど)からダイレクトに収集。出力機器別、利用者別、部門別に集計して稼働状況を把握することにより、最適な出力環境の整備を支援するソフトウェアです。サーバーを置く必要がないため、運用管理のコストと手間を削減します。
特長
ジョブ履歴の直接収集
ネットワーク上の複合機やプリンターからジョブ履歴を直接収集。
詳しく見る出力機器の自動検索
ネットワークに接続された出力機器を自動検索。
詳しく見るジョブ履歴収集対象の出力機器の種類、IP アドレスの情報を自動で取得できるため、出力機器ごとに設定情報を入力する手間を省くことができます。とくに多数の出力機器を接続している場合に便利な機能です。

各種の設定画面
導入効果
TCO削減を支援します
ユーザー、部門、デバイスごとに集計して各種レポートを作成でき、業務に合わせた出力環境の整備、用紙や出力コストの削減を支援します。
課題
どの部門が、誰が何枚出力したかがわからない。
解決
ApeosWare Log Management Serverless Edition は、プリント出力やコピー出力などのログデータを収集し、ユーザー、部門、デバイスごとに集計して各種レポートを作成できます。
効果
収集したデータを利用者・部門・出力機器別に集計

集計結果画面
収集したジョブ履歴データを、利用者注1・部門・出力機器別に集計します。集計期間は日単位や月単位など任意に設定することができます。また、Microsoft Excel と連携し、さまざまなグラフに編集・加工して出力することもできます。これにより、どの部門の誰が、いつ、どの出力機器で、どのようなモードで何枚プリントしたかを正確に把握することができます。
用紙削減の達成状況を確認できるDV注2分析機能を搭載
ユーザー別/部門別の実プリント/コピー枚数を基準に、両面/Nアップのどちらかまたは両方を使用した場合に削減可能な枚数が表示されます。また、用紙の使用枚数・面数をA4サイズに換算して集計することもできます。これにより、改善のポイントや目標が明確になり、改善効果を容易に確認することができます。さらに、文書種別でのレポートが可能です。
ApeosWare Management Suite 2(サーバー使用タイプ)との主な相違点
- 履歴データの収集は手動で指示することにより行います。
- 出力制限機能と組み合わせることはできません。
- 注1Active Directory をお使いの場合、ユーザー情報をActive Directory サーバーから取得して登録することができます。
- 注2DV:Document Volume
カタログ
お問い合わせフォーム
まずは富士フイルムビジネスイノベーションにご相談ください。
ご希望の条件や、現在使用している商品の情報をご記入いただければ、お客さまのご要望に合ったご提案をいたします。
更新情報
-
2022年4月15日
対応機種を更新。
-
2022年2月10日
対応機種を更新。
-
2021年12月6日
動作環境を更新。
-
2021年7月20日
対応機種を更新。
-
2021年5月28日
ApeosWare Log Management Serverless Edition 1.5の販売を開始。