写真をトリミングする

応用

POINT

安定した視線誘導と訴求率アップはトリミング次第です

読みやすいレイアウトを作る要素の一つは写真の配置です

写真撮影をする際にフレーミングを考えるのと同じように、チラシに写真をレイアウトするときにも、取り扱う大きさに気を配りましょう。物によっては、全体を見せるのではなく訴求したい部分だけをクローズアップさせて他はカットするのも効果的です。また商品を複数紹介する場合は、メインをのぞき、他は同じ見せ方で配置しましょう。そうすることで紙面全体に安定感が生まれ、読みやすいレイアウトに仕上がります。

写真を生かすも殺すもトリミング次第です

撮影済みの写真をレイアウトしたときに、被写体の大きさがまちまちだった場合には、それぞれの写真の余白が同じぐらいになるように、サイズを調整します。定型のレイアウトでは、被写体の大きさを揃えることで視線移動が一定になるため、視認性を高くすることができます。また、複数の被写体が写っている場合には、もっとも訴求したい部分だけをクローズアップして見せるように大きさを調整します。これらの作業を「トリミング」といい、写真の重要な部分を引き出してみせるための大切な作業なのです。

写真をトリミングする目的と意味

 

写真をトリミングする場合のポイント

●被写体の大きさと余白を考えてトリミングをしましょう
●最も訴求したい部分を選んでトリミングしましょう

 

 

応用

POINT

印象を強めたい部分を選んでトリミングをしましょう

トリミングが紙面を引き締めます

写真をレイアウトするときには、写真と文字のスペースを考えて配置をしていきましょう。このとき、写真の中で最も必要な部分だけを選んで見せるようにトリミングします。写真全体が見えるように配置をしてしまうと、レイアウトのスペースが冗長になってしまい、締まりのない印象を与えてしまいます。これでは紙面上での視線誘導も効率的にできず、訴求したい内容が伝わりません。特に風景写真では、イメージカットとして使用する場合を除いて、必要な部分をできるだけ拡大して使うのがいいでしょう。

余白のバランスを考えてトリミングしましょう

写真をトリミングする目的は、まず被写体の印象を強くするためです。これはレイアウトスペースの中で、できるだけ被写体を拡大することで可能になります。被写体を拡大するときにできる余白は、写真によって均等にする場合と、意図して余白を設ける場合があります。また、文字と写真のバランスを保つために写真をトリミングしたうえで、レイアウトスペースを調整するようにしましょう。必要以上に写真のスペースが大きかったり、写真と文字の大きさがアンバランスになっていると、紙面全体が間延びをしてしまうので気をつけましょう。

トリミングで生まれる効果

 

トリミングで生まれる効果のポイント

●レイアウトの余白を考えてトリミングをしましょう
●トリミングに合わせてレイアウトスペースを調整しましょう