目論見書管理・発行
システム

こんなお悩みありませんか?
- 目論見書の管理(差し替え・廃棄作業)が大変
- 旧版の書類を渡してしまうリスクがある
- 今後電子交付対応の可能性があり、どう対応していいのか分からない
- 電子交付対応後も紙交付は必要で、どう管理すべきか分からない
- 重要情報シートの管理(作成、差し替え、廃棄作業)が大変
金融機関様のお悩み、目論見書管理・発行システムが解決します。
解決のための3つのポイント
目論見書管理業務のリスク低減・効率化を実現しつつ、多様化するニーズへの対応が必要です
Point1
常に最新の目論見書を配信。業務負荷の軽減とリスク回避の徹底
各種情報の一元管理・自動更新により、目論見書管理業務の負担を軽減し、旧版配布リスクを回避

Point2
投資信託関連の書類提供で電子交付 / 紙交付両方にシステム対応
電子交付普及後も、高齢者などに配慮した紙での書類提供に対応することが可能に

Point3
重要情報シートの管理業務を効率化
重要情報シートの作成支援に加え、厳格な版管理により、管理業務の効率化を実現

Point1
最新の目論見書を配信して工数削減・抜け漏れを極小化
目論見書などの最新版・欠品状況・補充依頼などの在庫管理業務・倉庫管理業務を効率化することで、本部・営業店における大幅な工数削減が可能になります。また、最新の目論見書の配信や補完書面自動組版により、旧版配布や補完資料の配布漏れなどによる、営業停止・行政処分・民事損害賠償などのリスク回避を実現します。

本部・営業店の在庫管理業務軽減

コンプライアンスの強化

Point2
目論見書の電子交付&オンデマンド印刷のハイブリット対応
今後は投信関連の書類提供は原則電子交付となり、紙交付は例外扱いとなるものと推測されます。本システムでは、目論見書関連コンテンツの電子交付はもちろん、営業店様の複合機を起点にオンデマンド印刷を行い、お客様への紙交付も可能です。さらに、投信会社様のオンデマンド印刷の収納代行を行うことで、新たな印刷費用を発生させることなく運用可能となります。
(※収納代行サービスのご利用条件は、販売会社様から投信会社様へ事前に印刷費用ご負担の合意をいただいた上でご利用いただくサービスです。)

Point3
重要情報シートの管理を実現
重要情報シートの構成にあたり、必要情報の収集・更新を行い、さらにシートの作成支援もいたします。加えて、都度更新される重要情報シートの最新版を目論見書管理・発行システムへ配信することで、厳格な版管理を実現いたします。重要情報シートは目論見書と同様に、オンデマンド印刷および電子交付が可能です。また、重要情報シートからQRコードでリンクされる交付目論見書などの参照先WEBサービスを提供いたします。

サービス概要
投資信託関連書類の電子交付 / 紙交付に対応することで、業務負荷の軽減やコスト削減を実現します

機能
動作環境
サーバー動作環境
項目 | 内容 |
---|---|
メモリー | 16GB以上 |
HDD | 別途ご相談 |
サーバーOS | Windows Server 2019 |
- ※動作環境サーバーOSの対応については、別途ご相談ください。
- ※クラウドサービス版導入可能
クライアント動作環境
項目 | 内容 |
---|---|
対応OS | Windows® 10 |
ブラウザー | Microsoft Edge、Microsoft Edge(IEモード) |
- ※Microsoft社サポートライフサイクルポリシーに準じる
導入までの流れ
ステップ1
ヒアリング・ご提案

ステップ2
契約・キックオフ

ステップ3
要件定義・システム開発・導入

ステップ4
ユーザー説明会・本番リリース ※初回提案から導入まで6カ月~

価格
お客様のご状況により異なりますため、別途ご相談ください。