沿革・歴史
年 | 内容 |
---|---|
2003年 | 富士フイルムロジスティックス(株)と富士ゼロックス流通(株)が合併し、社名を富士フイルムロジスティックス(株)とする |
本社を目黒区上目黒(中目黒ゲートタウンタワー)に統合 | |
2004年 | 国際海上貨物代理店事業開始(第二種貨物利用運送事業(外航海運「NVOCC」)認可取得 |
(株)富士グラフィックサービス、(株)富士フイルム保険サービスを富士写真フイルム(株)に譲渡 | |
2005年 | 香港に現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(HONG KONG)LIMITED<中国語名 富士膠片物流管理(香港)有限公司>』を設立 |
2007年 | 本社を目黒区から横浜市港北区(銀洋新横浜ビル)に移転 |
プライバシーマーク付与認定 | |
ISO14001更新登録 | |
2009年 | 従来のISO9001、ISO14001活動を富士フイルム(株)が推進する統合マネジメントシステム(IMS)に移行完了。 |
2011年 | 医療機器製造業登録 |
2012年 | 上海に現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(CHINA)LIMITED<中国語名 富士膠片物流管理(上海)有限公司>』を設立 |
2017年 | 医薬品製造業許可取得 |
2019年 | ベトナムに現地法人『FUJIFILM LOGISTICS SOLUTION(VIETNAM)LIMITED』を設立 |
合併以前の各社沿革
富士フイルムロジスティックス株式会社
年 | 内容 |
---|---|
1963年 | たかね商事(株)創立(富士写真フイルム(株)全額出資) |
1970年 | 一般区域貨物自動車運送事業開始 |
1972年 | 富士産業(株)と社名変更 |
1978年 | 貨物運送取扱事業開始 |
1990年 | 富士フイルムロジスティックス(株)と社名変更 |
1992年 | (株)富士グラフィックサービスを設立 |
1993年 | (株)富士フイルム保険サービスを設立 |
1994年 | 富士写真フイルム(株)物流システム部の機能移管を受け同社の物流機能を統合一元化 |
1995年 | 本社を南足柄市から渋谷区渋谷(シオノギ渋谷ビル)に移転 |
1998年 | 倉庫業開始(倉庫業許可取得) |
1999年 | 足柄流通センター(自社倉庫)竣工 |
2002年 | ISO14001認証取得(全国13拠点) |
富士ゼロックス流通株式会社
年 | 内容 |
---|---|
1982年 | 富士ゼロックス(株)全額出資の物流会社として設立 |
1983年 | 貨物運送取扱事業開始 |
1986年 | 倉庫業開始(倉庫業許可取得) |
1989年 | 業界大手外資系日本法人の航空貨物事業のM&A実施(世界的な代理店網獲得) |
1990年 | 国際航空貨物代理店事業開始 |
IATA公認代理店資格取得 | |
1996年 | 通関業開始(通関業許可取得) |
原木通関センター開設(千葉県市原市) | |
1997年 | 航空貨物混載事業開始 |
第二種利用運送事業許可取得 | |
1998年 | ISO9002認証取得(中央第一支店、中央第二支店、中央パーツセンター) |
2000年 | ISO14001認証取得(鈴鹿支店・中央営業所を除く全事業所) |
2001年 | ISO9002(1994年版)更新審査とISO9001(2000年版)移行審査(複合審査)実施完了 |
2002年 | 本社を新宿区から目黒区上目黒(中目黒ゲートタウンタワー)に移転 |