トピック ~女性社員の活躍~
女性が輝ける環境を目指して
当社の男女比は8:2。
分野の特性もあり、比率でみるとまだまだ「女性が多い」とは言えませんが、富士フイルムソフトウエアは、女性が生き生きと働けるような取り組みを推進しています。
働く女性を支える制度
![[図] 研修内容の説明](https://asset.fujifilm.com/www/ffs/files/2020-07/81470eae61447fee03755c1dce89b41d/fig_message_01.png)
当社は、出産・育児期の社員をバックアップすることで、次代の社会を担う子供たちの育成に企業として貢献するとともに、多様な人材が活躍できるステージを提供してまいります。
-
結婚休暇
-
社員が結婚するときは、6日間の休暇を取得できます。
-
結婚祝い金
-
社員が結婚するときは、100,000円の祝い金が支給されます。
-
産前産後休業
-
産前は7週間、産後は8週間の休業できます。
-
出産祝い金
-
第1子は 50,000 円、第2子は 100,000 円、第3子以降は 1,000,000 円/人が支給されます。
-
育児休職
-
勤続1年以上であれば、最長2年間の育児休職を取得することができます。
-
短時間勤務制度
-
育児休職からの復職後、子が小学校3年生までの間は、就業時間を30分単位で最大2時間短縮することができます。
また、この制度は、介護しながら就業する場合に対しても適用されます。 -
育児時間制度
-
生後満1年に満たない乳児を育てる女性は、所定休憩時間のほかに1日2回各30分の育児時間を取得することができます。
-
看護休暇
-
小学校3年生までの子が負傷・疾病などにより看護が必要になった場合、看護休暇を取得できます。
-
介護休業
-
家族が介護を要するようになった場合、介護休業を取得できます。
また、勤続1年以上であれば最長1年間の休職を取得することもできます。
今後も制度をより充実させ、男女ともに働きやすい環境を目指します。