この機種の特長

デジタル印刷にかつてない表現力をもたらす
1パス6色プリントエンジン
デジタル印刷にかつてない表現力をもたらす
1パス6色プリントエンジン
- 6色トナー使用時も120ページ/分の高速プリントによる高い生産性
- 2,400×2,400 dpiの高い出力解像度による高精細な表現
- プリンターの生産性を最大限に引き出す高性能なプリントサーバー
- 52 g/m2の薄紙から400 g/m2の厚紙、最小98×148 mmから最大330×1,200 mmまでの幅広いメディア対応
- プリントからポストプレスまでのワークフローを効率化する豊富な給排紙オプション
-
シルバーまたはゴールドの上にCMYKを重ねることで、様々な色味のメタリックカラーを使用可能です。カラーパレットからPANTONE®および当社独自のメタリック色も選択できます。
-
色紙に白をきれいにプリントできます。下地の色が透けにくいトナー特性です。
-
ピンクトナーはポップで鮮やかなデザインに活用できます。
簡単な設定でピンクトナーを適用して、RGBでの鮮やかな赤・オレンジ・紫などの色をより忠実に再現できます。 -
ホワイトの下塗りで色紙や透明フィルムの下地として使用できます。
クリアやメタリックカラーは複製されにくいため、チケットなどに有効です。
輝きのあるシルバー、ゴールドでプレミアムな印刷ができます。
高画質Super EA-Ecoトナー
ミクロンレベルの極めて小さな粒径のSuper EA注1 -Ecoトナーにより、写真などのグラデーションは美しく滑らかに、図などの中間調は均一に、小さな文字は明瞭に再現します。また、テカリを抑え、目にやさしく読みやすい文字をプリントします。
- 注1EA:Emulsion Aggregation 乳化重合。
簡単・短時間で調整
インラインセンサーをプリンター本体に内蔵。キャリブレーションが簡単に短時間でできます。また複数の調整項目を一括調整注1 できる自動調整機能も搭載。メンテナンスの手間やダウンタイムを最小限にします。
- 注1自動アライメント補正、転写出力調整の補正、自動階調補正、面内濃度の均一補正の一括調整が可能です。
デザイナー向けメタリック色見本
Revoria Press PC1120をご検討されるデザイナー向けにメタリック色見本を用意しています。PDFファイルをダウンロードしてご利用ください。
カラーワークに役立つカラースウォッチライブラリー
Illustrator®用、Photoshop®、InDesign®にスウォッチファイル(.ase)を登録してご利用頂けます。
ダウンロードしたZIP形式ファイルを解凍して、スウォッチファイルをご利用ください。
- 注記Illustrator®、Photoshop®、InDesign®にスウォッチを登録する方法についてはアプリケーションの操作説明を参照ください。
- 注記Iridesse Production Pressのスウォッチライブラリーとは、各色のスウォッチ名が異なります。

Image Processing
高画質/高速処理のプリントサーバー
Image Processing
高画質/高速処理のプリントサーバー
プリントエンジンの性能を最大限に引き出す画像データ処理
プリントサーバーで、1,200×1,200 dpi、各色10 bit(1,024階調)でRIP処理を行い、高品質な画像データを生成します。さらに、プリンター本体で、当社独自のHQデジタルスクリーン技術(MACS注1 )により、2,400×2,400 dpiの高精細でなめらかなスクリーン画像を生成します。これらのデータ処理技術により、プリントエンジンの性能を最大限に発揮する高画質化を実現しました。
- 注1Micro Accurate Control Screen
プロフェッショナルな色管理CMS
プリント出力の色の管理に欠かせないCMS注1 機能を搭載。JapanColor、JMPAカラーなど各種CMYK色基準に対応します。
- 注1Color Management System
より美しく画像エンハンス処理
細線や文字の輪郭のジャギー(ギザギザ)を改善する「エッジエンハンス」と、文字の太りや白抜き文字のつぶれを改善する「白抜き文字の強調/黒文字の細線化」により、画質をさらに向上させます。
- 注記デフォルト設定はOFFです。
オブジェクトごとにスクリーンを選択し最適な画質に
文字や写真などオブジェクトごとに適したスクリーンを選択できます。また、モアレの発生には、当社独自のFMスクリーンが効果を発揮。FMスクリーンに発生しがちな粒状性の粗さもゼログラフィー特性に応じた適切なドット配置で抑制し、滑らかな画質を実現します。
肌の質感を美しく
-
ピンクトナーの蛍光特性を使用して画像を明るくする機能を搭載。CMYK+ピンクの5色に自動分版し、特に人物をより明るく、肌の質感も滑らかに美しく仕上がります。
-
- 注記レベルを3段階選べます。マゼンタ版を元にピンク版を生成するためマゼンタ成分を含む部分の色味に変化があります。
AIによる写真画質の最適化注1
写真画像1点1点をAI(人工知能)が自動的にシーン判断し、写真が暗すぎる/明るすぎる、逆光、人物/青空の色味が悪いなど、それぞれに適した画像補正を行い美しく印刷できます。

- 注1RGBタイプの画像に適用されます。
Mercury RIPを搭載
バリアブルプリント時のレンダリングの適切化や、頻繁に使用されるデザイン要素データの取り出し迅速化などにより、RIP速度を向上します。


Versatility
多様な用紙、多様な後加工
Versatility
多様な用紙、多様な後加工
52 g/m2の薄紙から400 g/m2の厚紙まで、業界トップクラスの用紙対応力
用紙サイズは、郵便はがきよりさらに小さい98×148 mmから最大330×488 mmの用紙まで、幅広いサイズをサポート。SRA3(320×450 mm)用紙にA3フルトンボのプリントも可能です。裁ち落としを必要とするカタログやパンフレットなども作成できます。
最長1,200 mmの長尺用紙にプリント
最大330×1,200 mmの長尺用紙にプリント(片面)注1 できます。迫力のあるパノラマポスターなど、新たな用途が広がります。
- 注記オプション。長尺用紙を使用するために必要な給紙装置と排紙装置については、当社担当営業までお問い合わせください。
- 注1自動両面プリントは最大330×729 mm。
フィルム用紙、蒸着紙の静電気を除去
フィルム用紙や蒸着紙は印刷によって静電気を帯びやすく、排出された用紙同士が張り付くことがありますが、インラインの静電気除去装置注1 によって、容易に用紙の揃え直しができます。
- 注1オプションのスタティックエリミネーターD1。
インラインで多彩な後加工注1
高品質な中とじ小冊子を作成できます。筋入れ、三方断裁、角背仕上げにも対応。高いデザイン性と幅広い用紙対応力とが相まって、印刷物の価値がさらに高まります。
- 注1オプション。
サードパーティー後処理機との接続注1
他社製の後処理機とインラインで接続できます。
- 注1オプションのトランスポートモジュール付き大容量スタッカーA1が必要です。接続可能な後処理機に ついては、当社担当営業までお問い合わせください。
用紙ハンドリング能力が向上した「エアーサクション給紙トレイ」注1
-
当社独自技術のシャトルヘッドが、少ないエアーで強力に用紙を引き上げ、1枚ずつ確実に送り出します。この技術によって、紙粉の多い用紙、凹凸用紙、密着しやすいコート紙なども、給紙性能を向上させています。
-
- 注1オプション。
印刷物を自動的に検査
-
負担が大きい印刷不良のチェック作業を、スピーディーに自動的に行います。不良シートを排除し自動的に再プリントできるので、時間と労力を大幅に軽減します。
【画像検査】プリントされた画像を元の印刷ジョブデータ(RIPデータ)と比較し、点、汚れ、プリント抜け、用紙折れを検査します。
【バーコード/OCR】プリントされたバーコードやOCRフォントの読み取り、番号情報の連続性、表裏の番号一致を検査します。
【安定性】プリント中の濃度変動や表裏レジ精度の変動を検知してアラート(警告)をお知らせし、印刷品質を管理できます。
-
プリントされたバーコード(例)
- 注記オプションが必要です。詳細は当社担当営業にお問い合わせください。
ニーズに応じて柔軟にシステムを構成
オプションを組み合わせて、さまざまな用途に応えます。
給紙オプション
排紙オプション

-
❶インターフェイスデカーラーD1
- リアルタイムカール補正
-
❷インターポーザーD1
- 表紙/合紙挿入
-
❸スタティックエリミネーターD1
- 静電気除去
-
❹スマートモニタリングゲートD1
- 印刷物の検査
-
❺大容量スタッカーA1
- 5,000枚スタック
- 2台連結
- スタッカーカート
- 長尺用紙排出
トランスポートモジュール付き大容量スタッカーA1
- 他社後処理機との接続
- 5,000枚スタック
- スタッカーカート
- 長尺用紙排出
-
❻天地トリマークリーサーD2
- 天地断裁
- 筋入れ
-
❼紙折りユニットCD2
- Z折り
- 三つ折り
-
❾小口トリマーフォールダーD1
- 小口断裁
- 角背仕上げ
オフセットキャッチトレイ
-
- オフセットスタック
-
ロングキャッチトレイ
-
- 長尺用紙排出
-
- 注1手差しトレイまたは長尺用手差しトレイが必要です。
- 注2長尺用手差しトレイを標準装備しています。
- 注3オプション。

接着機能を持つトナーでデジタルプリンターの可能性を拡大
接着機能を持つトナーで
デジタルプリンターの可能性を拡大
世界初注1 の接着機能を持つトナー
圧着トナーは無色透明で、高い圧力を加えたときにのみ樹脂が軟化し 、糊のように用紙と用紙を接着する新機能トナーです。
圧着トナーにより、圧着はがきをはじめとする印刷物の接着工程を効率化し、デジタル印刷の特性を生かした小ロット生産や可変(バリアブル)印刷のニーズに応えます。
- 注1当社調べ。接着機能を持つ実用化されたトナーおよびその技術は世界初。(2023年4月時点)
圧着トナーによる制作プロセス改善
-
通常のはがきよりも多くの情報量を届けられる圧着はがきは費用対効果の高さから、企業が顧客に向けて送付するダイレクトメール(DM)として多く利用されています。
デジタル印刷と接着材(圧着トナー)の塗布が一度にできるため、従来は印刷後に別工程で行っていた糊付け工程の削減が可能です。販促目的で使用される圧着はがきなどの制作工程を効率化することができます。 -

圧着加工とデザイン性の融合
圧着トナーと合わせて別の特殊トナーを1種類使用できます。シルバー、ゴールド、ピンク、ホワイトを使用し、創意工夫のあるデザインの圧着印刷物が制作できます。
- 注記Revoria Press PC1120BCは圧着トナーを使用できません。
- 注記圧着トナーで印刷するためにはオプションが必要です。圧着処理には別途圧着機が必要です。詳細は当社担当営業にお問い合わせください。

ゴールドやシルバーなどの多彩な特殊色で広がる新しいデザイン
Revoria Press PC1120では、CMYKでは表現できない"特殊色"を手軽に出力できます。
印刷物に新たな魅力を加えませんか?
-
-
iF DESIGN AWARD 2024 を受賞しました。
受賞内容については「iF DESIGN AWARD」ページをご覧ください。
(外部サイト「iF DESIGN AWARD」の紹介ページが開きます。)
商品紹介動画
動画でわかりやすくご紹介します。(Youtubeで動画を再生します)
お客様からの
お問い合わせ
Revoria Press PC1120 に関するお問い合わせを承っております。お気軽にお問い合わせください。
関連ソリューション
更新情報
-
2024年10月1日
オプション商品、消耗品の価格を改定。
-
2024年6月1日
作業・サービスの価格を改定。
-
2024年2月9日
オプション商品「10GBASE-T SFP+MODULE」の販売を開始。
-
2023年8月22日
オプション商品「圧着トナーイネーブリングキット2」、消耗品「トナーカートリッジ(圧着2)」の販売を開始。
-
2023年4月25日
オプション商品「圧着トナーイネーブリングキット」、消耗品「トナーカートリッジ(圧着)」の販売を開始。