このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本
ホーム ビジネスのお客さま イベント・セミナー 自治体・公共Week 2023
自治体・公共Week 2023 富士フイルムイメージングシステムズ
自治体・公共Week 2023終了
開催期間
2023年6月28日 - 2023年6月30日
開催場所
東京ビッグサイト
概要

バス利用率向上を目的とするバス停ソリューション製品を展示。GTFSやオープンデータを活用するサイネージサービスを軸に、多くの公共交通機関で導入実績のある路面標示材、広角度反射シートなどを活用し、利便性の高いバス停環境構築を工事までワンストップで提供。わかりやすいバス停環境や交通結節点の乗換利便に課題をお持ちの事業者さま、ぜひお立ち寄りください。

イベント概要
開催期間

2023年6月28日(水)~6月30日(金)10:00~17:00 

開催場所

東京ビッグサイト 東展示棟 東7ホール

小間番号

31-26
展示会入場には事前登録が必要です。詳しくは、自治体・公共Week 2023の公式ページをご覧ください。
https://www.event-week.jp/ja-jp/search/2023/directory/directory-details.org-c0a322fc-2585-4176-baf0-25366c166803.html#/

出展製品
バスターミナル用総合案内板サイネージ 「MORA FOR BUS STOP」
バスターミナル用総合案内板サイネージ「MORA FOR BUS STOP」

バスターミナル向けデジタル総合案内板です。(主な導入場所:バスターミナル正面、交通結節点、バス待合室など)
リアルタイムのバス運行情報を中心に、バスの利用率向上のみならず、交通結節点における乗換利便向上から公共交通活性化を図ります。
オープンデータやGTFSを利活用して複数バス事業者の情報を効率的に統合します。
バス情報が複雑化するバスターミナルでもバス運行情報案内をわかりやすく表示するため、地域にとって最適なオリジナルレイアウトを事業者さまとともに構築します。
また、GTFS-RT(リアルタイム)連携から、遅延情報だけでなく臨時運休や迂回情報などの緊急情報を便ごとに即時発信し、移動における有益な情報発信を実現しています。

バス停の電子化 「スマートバス停」

スマートバス停とは、時刻表や運行情報は勿論、その他の告知分や緊急案内、広告などを遠隔操作でリアルタイムに提供することができる次世代バス停です。(主な導入場所:バス停留所など) 
今まで手作業で作成していた時刻表をGTFSから自動作成し、手元のPCから各バス停に配信することができます。
運休などのお知らせ情報も配信可能になリ、人海戦術によるバス停掲示物の張り替え作業に悩まされることは無くなリます。
4種の筐体パターンから現地環境に合わせたもので、企画設計から現地工事、導入後の保守サポートまでトータルで導入支援させていただきます。 

  • * スマートバス停は、株式会社YEデジタルと西鉄エム・テック株式会社が共同開発した製品です。当社は一次販売代理店となります。 
スマートバス停 ロゴ
フロア用グラフィックシート 「フロアスターⅢ」

全国の公共交通事業者さまに広くご採用いただいております耐久性と防汚性が特長の路面標示材です。
複数のバス路線が入り組むバス停で、お客さま同士がどのバスを待っているかわからないといった待機ストレスと割込み乗車を解消し、満足度の高いバス停環境づくりに貢献します。
オリジナルのデザイン出力が可能です。

フロアスターⅢ(路面標示材)イメージ
駅・バス停サインの非電照化 「広角度反射シート」

交通分野における内照式サインに代わる非電照化ソリューションです。近年老朽化取替などのメンテナンスを削減するスキームが注目されています。 
本製品は周辺の光源から来た光に対して角度をつけて反射させるため、非電照式でも離れた位置から明るく見えます。
駅構内の駅名標や誘導標、路線図、バス停の丸標などにご採用いただいています。
アナログならではの視認性でバス路線図などにも最適です。 

DキャンバスWR(広角度反射シート)