音の設定を変更したい

登録日:2022年10月5日
最終更新日:2025年5月21日
ID:CCFAQ0090

操作時やエラー時に出力される音の種類と音量を設定します。

  • 注記 ここでは以下の利用環境の場合を例に説明します。そのほかの環境・商品によっては一部表示や操作が異なる場合があります。
    機種:Apeos C7070
  1. 機械管理者モードにログインします。
  2. ホーム画面で[設定(設定)]をタップし、コントロールメニュー画面の[設定]をタップします。
    コントロールメニュー画面の[設定]の画像
  3. [システム設定]>[音の設定]の順にタップします。
    音の設定の画像
  4. 変更したい音 (設定できる音の種類) をタップし、表示されるメニューから音量を指定します。音を鳴らしたくない場合は[なし]を選びます。
    音の種類と音量を選択する画面

    補足
    エラー発生時の警告音を繰り返し鳴らしたい場合は、[警告音の繰り返し]を有効にします。有効にすると、何らかの操作をするまで、またはエラーが解決するまで、警告音が繰り返されます。

    警告音の繰り返しの画面

  5. ホーム画面に戻るには、ホームボタンを押します。

次の初期値が設定できます。

音の名称をクリックすると、サンプル音をYouTube YouTubeでお聞きいただけます。
再生時は音量にご注意ください。

  1. 音の種類
    本体の音を標準音かビープ音から選択できます。
  2. 正常入力音
    操作パネル上のボタンを正しく選択したときに鳴る音量を設定します。
  3. 異常入力音
    選択できないボタンを選択したときや、エラーの発生中に操作をしたときに鳴る音量を設定します。
  4. 準備完了音
    電源を入れたときなど、本機がコピーやプリントできる状態になったときに鳴る音量を設定します。
  5. 正常終了音
    ジョブが正常に終了したときに鳴る音量を設定します。また、対象ジョブを選択できます。
  6. 正常終了音(受信回線1〜3)
    ファクスの受信プリントと親展受信が正常に終了したときに鳴る音量を、受信回線ごとに設定します。
  7. 異常終了音
    ジョブが異常終了したときに鳴る音量を設定します。また、対象ジョブを選択できます。
  8. 自動リセット事前通知音
    自動リセット機能を設定している場合に、自動的に初期画面に戻る5秒前に鳴る音量を設定します。
  9. 異常警告音
    原稿や用紙が詰まるなどの異常が発生し、ジョブが異常状態のまま保留になったときに鳴る音量を設定します。
  10. 用紙切れ警告音
    用紙トレイの用紙切れによって、ジョブが異常状態のまま保留になったときに鳴る音量を設定します。
  11. トナー残量警告音
    トナーカートリッジが交換時期になったときに鳴る音量を設定します。
  12. エラー解除通知音
    エラーが解除され、操作が可能になったときに鳴る音量を設定します。
  13. ログイン音
    機械管理者や認証ユーザーとして本機にログインしたときに鳴る音量を設定します。
  14. 起動/終了音
    本機の起動時や電源を切ったときに鳴る音量を設定します。
  15. モバイル端末の接続音
    本機がモバイル端末からの接続を検知したときに鳴る音量を設定します。
  16. ラインモニター音
    ファクス送信時にダイヤルしてから、相手先に接続されるまでの間、電話回線上の音を本機のスピーカーから聞けるように設定できます。FAX情報サービスを受話器を使用しないで利用するときなどに便利です。
  17. 呼び出しベル音
    本機にファクスが着信したときに鳴る音量を設定します。
  18. ICカードによるログイン/ログアウト時の確認音
    ICカードリーダーにカードをかざしたときに音が鳴るかを設定します。
    ※この音の音量は「ログイン音」の設定に連動します。
  19. 警告音の繰り返し
    エラー時の警告音を繰り返すかどうか設定します。有効にすると、エラーが解除されるかユーザーが操作パネルを操作するまで警告音が鳴り続けます。
  • 注記 オプション装着状況により表示されない項目があります。
AIチャットボットに相談
複合機ヘルプナビ
bot
...