LANケーブルが正常に接続されているか確認する方法

登録日:2025年3月27日
最終更新日:2025年3月27日
ID:CCFAQ0156

複合機が突然プリントやスキャンができなくなった場合、LANケーブル(ネットワークケーブル)が抜けてネットワーク接続がされていない可能性があります。また、接触不良でうまく通信ができていない場合も考えられます。

このコンテンツでは、突然通信ができなくなった場合に、複合機に接続されているLANケーブルを抜き差しする方法と、パソコンと複合機の通信状況を確認する方法について説明します。

  • 注記 ここでは以下の利用環境の場合を例に説明します。そのほかの環境・商品によっては一部表示や操作が異なる場合があります。
    機種:Apeos C7070

動画はApeos C7070で撮影しています。そのほかの環境では操作が異なる場合がございます。

  1. 機械背面のカバーを外します。
  2. 接続されているLANケーブルのラッチ(ツメ)をつまんで抜きます。

    注記
    無理やりLANケーブルを引き抜かないでください。
    必ず、ラッチ(ツメ)をつまんでLANケーブルを抜いてください。

  3. LANケーブルを接続します。
    LANポート(LANポート)にラッチ(ツメ)の向きに応じて、カチッと音がするまで差し込んでください。

    注記
    LANケーブルのラッチ(ツメ)が折れている場合には、LANケーブルが抜けやすく、通信が不安定になる可能性があります。
    ラッチ(ツメ)が折れている場合は、新しいケーブルをご用意いただき交換してください。

  4. 正常に接続され通信できている場合には、LANコネクターのLEDランプが緑色に点灯します。
  5. LANコネクターのLEDランプが緑色に点灯しない場合は、他のLANケーブルをと交換していただき、現象が改善されるかご確認ください。
    症状が変わらない場合は、「操作・設定のお問い合わせ」より当社担当窓口までお問い合わせください。

複合機にLANケーブルが正常に接続されていることが確認できたら、以下のいずれかの方法で通信できているかを確認します。

複合機本体のIPアドレスを確認し、メモなどに控えておきます。
IPアドレスの確認方法について

Webブラウザーに複合機のIPアドレスを入力すると、インターネットサービスに接続できます。
無事に接続ができた場合、ネットワークは正常です。
インターネットサービスについて

Windowsのpingコマンドで通信のテストを行います。
通信を確認する(pingコマンド)   Windows10   Windows11

LANケーブルの接続確認をしても通信が取れない場合は、「操作・設定のお問い合わせ」より当社担当窓口までお問い合わせください。

AIチャットボットに相談
複合機ヘルプナビ
bot
...