このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

導入事例

XKシリーズを「完璧なズームレンズ」と評する理由とは

NEW

FUJINON 4K CINELENSの製品ラインナップに新しく加わったXKシリーズは、ZKやHKシリーズの表現力を保持しながらも、驚異的な操作性を実現した製品となっている。今回は最新の撮影技術を駆使し、映像制作を行うマリモレコーズにXKシリーズの実力を評価してもらった。

Movie

製品紹介映像

製品プロモーション映像

製品プロモーションメイキング映像

デジタルシネマによる撮影で求められるレンズとは

パーフェクトPLズームレンズであるXKレンズ。 画質・機動性操作性全てにおいて今までになかった一本だ

最近の映像制作の撮影はもっぱら大判センサーによる「デジタルシネマ」のカメラで行うことが多くなった。一昔前まではビデオとシネマには技術的にも大きな垣根があったが、加速度的に動画機材は進歩を遂げ、誰もがボケ味のあるシネマ画質を手にできる時代になったといえるだろう。

さらに各社から発売になる新機種のカメラは4Kという高解像度のスペックを纏い、昔では想像もつかないほどの「高画質」な映像を誰でも撮影できるまでになった。そこで大切になるのがレンズだ。デジタルシネマの時代に、唯一アナログの情報を運ぶ場所になる。だから私も撮影の際はできるだけレンズにはこだわるようにしている。例えば単焦点のレンズを使う理由もそこにある。単焦点のプライムレンズ群はズームレンズでは表現できないキレ味があるという印象が強いからだ。もちろんズームレンズも現場で使うことは多いが、特に4K制作がメインになると、画質へのこだわりを単焦点レンズで形にしたいという思いは常にあった。

またPLマウントとなると、ズームレンズの選択肢も減ってしまうため、現場で使うレンズは常に数本の単焦点セットになることが多かった。

XKレンズが捉えた映像の切り抜き。その描写力は単焦点のPLレンズに匹敵する

120mmの映像。最短焦点距離も110cmなので、かなりの寄り映像も捉えられる

T3.5通しの実力

また通常の広域のズームレンズであれば、ほとんどの場合Tドロップするのが当たり前である。しかしXKレンズは20㎜-120㎜を通じてT3.5という、一貫した開放値で撮影に挑めるのだ。これには正直驚きである。しかも我々の制作現場においてT3.5という明るさはとても心強い数字でもある。決して妥協のない露出調整が行えるとなると、ただただありがたいと感じてしまうほどだ。

また作品を通じて一定した色の統一性を持たせられるというのも、レンズ一本で撮影ができる大きなメリットともいえる。

20mmの画角と120mmの画角~絞りの値が落ちることなくズームができる。

S35㎜センサーをカバー-スチルレンズでは得られないクオリティ

SONY PXM-FS7との組み合わせが可能にする映像美は想像以上だ。マウント変換を介して装着した

RED WEAPONとの組みあわせ。5Kのイメージャーを使用し100fpsのハイスピード撮影を行った

今回使用したカメラは3台。SONY PXW-FS7とRED EPIC DRAGON,そしてRED WEAPONで撮影を行った。

XKが持つイメージサークルは基本的にS35mmをカバーする大きさなので、REDを使う場合は5Kのセンサーサイズが最大になる。5Kであれば2台のREDは100fpsというハイスピード撮影が可能になるので、スローモーションの演出をメインに加えた。またFS7との相性も抜群で、DCI4Kの60pをメインに撮影を行った。ちなみにFS7のレンズマウントはEマウントとなるため、Eマウント―PLマウント変換を使いXKをカメラに装着。この場合はロッドを使ったレンズサポートをつける必要がある。いずれにせよ、撮影中、一切のレンズ交換が無いというストレスフリーな環境は素晴らしいの一言だ。

また画質も申し分なく、今までのスチルレンズを使った撮影などでは絶対に得られないクオリティを作品に込めることができたと確信している。特に色の表現力は圧倒的で、見た目以上の表現力で、奥行きのある圧巻の画像を捉えてくれた。

コストパフォーマンスにおいても他社製品を圧倒

そんなパーフェクトPLズームレンズのXKレンズだが、価格がかなり抑えられて設定されている。通常のPLズームレンズはとにかく高価なものが多く、レンタルでも手が出せないことがあるほどだ。もし低価格で20-120㎜という広いレンジがTドロップせずに使えるとするならば、スチルレンズを使って撮影をしている人にとっても朗報になる可能性もある。

XKレンズがそういったユーザーのファーストPLレンズとなるならば、本当に素晴らしい話だ。個人的にも、実際に3日間の撮影を終えて感じていることは、まさに「一度使ったら手放せなくなる」レンズになってしまったということだ。今までにはなかった新しい規格のPLレンズであるXKレンズ。デジタルシネマの撮影現場に新しい風を起こすことになるだろう。