このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本
[画像]

導入事例電子デバイスメーカーT社/R&D部門

残したい研究データがファイルサーバを圧迫・・・
“データをアーカイブする”という考え方で作業環境を改善

3DCADの導入や高精度のシミュレーションが可能になったことにより、創出されるデータ量が膨大になっていました。

課題

増え続けるデータがファイルサーバを圧迫、消去できるデータはほとんどない

T社のR&D部門では、研究データが嵩み、すぐにファイルサーバの容量がいっぱいになる状況が続いていました。度々、容量削減のアラートが表示され、その度各所員が削除できるデータを探すなどの作業が発生。
「設計やシミュレーションなどの解析データや実験データなど、過去のデータは普段はあまり使わないのですが、急に必要になることもあるので、実際に消せるデータはほとんどありません。このような非効率な作業は所員にフラストレーションが溜まりますし、最先端の研究を行う環境として健全とは言えませんでした」と部門管理者のF氏は振り返ります。

「既存インフラを活かし、コストを最小限に抑えたい」という情報システム部門を説得できない

F氏は、情報システム部門に「ファイルサーバのストレージ容量を増やしてほしい」とデータ管理環境について相談しました。ところが、リクエストした要件では対応が難しいと言われ突き返されてしまいました。

情報システム部門からは、ファイルサーバの増設は大規模なインフラ再構築が必要なため、コスト・工数が膨れ上がり、すぐには対応しきれないと言われました。
「部門内で保管するデータは必要最小限に留めて、不要なデータは削除してください」と言われたのですが、開発段階の最重要機密情報もあるので、管理は万全を期して行う必要があります。それに、開発プロセスにおいて突発的に必要となる過去データもあるので消去はできませんし、そもそも仕分けも難しい状態でした」(F氏)

情報システム部門の言い分はわかりますが、仕分けを行うリソースはR&D部門にはありません。双方の意見は平行線のまま、打開策がなく改善できずにいました。

課題のポイント
  1. 膨大な研究データがファイルサーバを圧迫
  2. 長期保管が必要なデータのため、削除できない
  3. 情報システム部門との「データ管理方針」が定まらない

解決のポイント

  1. 既存インフラを最大限に活かしつつ、コスト・工数を負荷なく導入
  2. ソフトウェアが自動的にデータを仕分けするので管理工数を削減
  3. “アーカイブ”という考え方で情報システム部門と管理方針を合意

R&Dも情シスも納得のうえ導入できた“アーカイブ”というデータ管理の考え方

何か解決策がないかと情報収集していたF氏は、富士フイルムのセミナー案内に目が留まり参加することにしました。

富士フイルムのセミナーで紹介された“アーカイブ”というデータ管理の考え方がR&D部門が求める状態を実現できるのではと考え、情報システム部門同席のもとさらに詳しく話を聞くことにしました。
担当営業から提案された富士フイルムの磁気テープを活用したアーカイブ専用ストレージ【ディターニティ オンサイト アーカイブ】は、ソフトウェアが自動でアクセスの少ない“コールドデータ”を磁気テープにアーカイブ保管し、必要となったタイミングで簡単に使うことができるシステムで、R&D部門のようにクラウドなど外部保管に懸念のある重要データであっても社内で安心して管理できるということでした。

「情報システム部門もシステムのバックアップで利用している磁気テープの“アーカイブ”という新たな利用方法について関心を示しました」(F氏)

さらに、既存ファイルサーバと連携でき、情報システム部門が懸念していた、大規模なインフラ再構築は不要でした。提案された見積もりを元に情報システム部門とも協議を重ねた結果、コスト的にも両部門が納得できる内容に落ち着き【ディターニティ オンサイト アーカイブ】の導入を決めました。

データ管理にストレスを感じず研究開発に専念

導入後、R&D部門のデータは使用頻度によって整理できるようになり、所員が各々不要なデータを削除するという負荷を解消することができました。
「研究データを消さずに残すことができるようになり、安心しました。所員のフラストレーションもなくなり、快適な環境で研究開発に専念できるようになりました」とF氏は語ります。

T社では、今後も増え続ける重要なデータを【ディターニティ オンサイト アーカイブ】を活用しながら管理していきたいということです。

本内容は、基本的に実例に基づいていますが、顧客情報の保護などの観点から一部内容の改変を行い構成しています。