このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
検査対象
SARSコロナウイルス・インフルエンザウイルス・RSウイルス*1・アデノウイルス*1
- *1 使用目的は鼻腔ぬぐい液として承認
監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
検査対象
SARSコロナウイルス・インフルエンザウイルス
- 監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
検査対象
インフルエンザウイルス・RSウイルス・アデノウイルス
- 監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
検査対象
インフルエンザウイルス
- * 当社でも鼻かみシートのお取り扱いがございます。詳しくは営業担当者へお問い合わせください。
鼻かみシートを縦向きで開口部が手前になるように両手で持ってください。
開口部二辺を開いて下さい。内側は撥水コーティングされてます。
シートを開いた状態で鼻にあてがい、鼻をかんでください。
〇 片方ずつかむ
片方の鼻をきちんと押さえるようにします。
〇 ゆっくり小刻みにかむ
少しずつ、確実にかんでください。
〇 強くかみすぎない
かみにくいときも、一度に力を入れず、少しずつかんでください。
- 監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
✖ 左右の鼻を同時にかむ
細菌やウイルスを含んだ鼻汁が、鼻の奥に追い込まれ、副鼻腔炎(蓄膿症)や中耳炎を起こす可能性があります。
✖ 力まかせに強くかむ
強くかんだ衝撃で、鼻血が出たり、耳が痛くなったりすることがあります。また、鼻汁が耳管を通って耳の奥に送りこまれ、中耳炎になる可能性があります。
検査対象
インフルエンザウイルス ・RSウイルス・アデノウイルス・溶連菌
- 監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
検査対象
マイコプラズマ
- 監修:横田小児科医院 院長 横田俊一郎先生
検査対象
アデノウイルス
- 監修:福岡大学医学部眼科学教室 教授 内尾英一先生