「酸性染料」とは
水に可溶で、染料イオンがアニオン性を示す染料です。水溶性基として、スルホ基やカルボキシル基を含有します。羊毛、絹、ナイロンなどのポリアミド系繊維や皮革をよく染着し、染色の方法としては最も簡単な染料です。
水溶液中では色素部分がアニオンとなり、このアニオンが強酸性下でウールなどのポリアミドのアミノ基の第四級カチオンとイオン結合することによって染色します。
酸性染料のポリアミド繊維への染着機構

富士フイルム製「酸性染料」の例

商品名 | CAS番号 | 溶液吸収 | 溶解性 |
---|---|---|---|
λmax (nm) | |||
OAC-001 | 非公開 | 528 | 可溶:H2O、DMF |