このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

圧力測定フィルム

プレスケール

NEW

世界で唯一の圧力測定フィルム。目に見えなかった圧力と圧力分布を簡単に確認することができます。

構造と原理

プレスケールの構造

プレスケールにはツーシートタイプとモノシートタイプの2種類があります。ツーシートタイプは、発色剤と顕色剤が別々の支持体に塗布されたフィルムです。またツーシートタイプは薬品塗布面どうしを重ね合わせて使用します。モノシートタイプは、1枚の支持体に発色剤と顕色剤を塗布したフィルムです。

発色の原理

発色剤層のマイクロカプセルが圧力によって破壊され、その中の無色染料が顕色剤に吸着して、化学反応で赤く発色します。発色剤のマイクロカプセルは、いろいろな大きさ・強度に調整され、均一に塗布されているため、圧力に応じた発色濃度が得られます。

プレスケールの特性

標準チャート表を参照することで、圧力値の目視判別が可能です。

中圧用<MW>の例
持続圧
瞬間圧
  • * 破線部分は、許容誤差範囲を越えることがありますので、圧力値は参考としてください。
  • * 使用される温度・湿度条件によりA、B、Cカーブを選択して使用します。
  • * 超微圧用(5LW)、微圧用(4LW)、極超低圧用(LLLW)の持続圧は測定到達時間5秒・測定保持時間2分です。
  • * 超高圧用(HHS)は持続圧のみとなります。

使用方法

1)【イラストでわかる】 プレスケールの使い方

1

プレスケールまたはプレシートを測定に必要な形にカットします。

2

切り取ったフィルムを測定箇所にはさみ込み加圧します。

3

フィルムを取り出します。

4

圧力分布を目視判断します。

5

専用スキャナを使って発色部分を読み取ります。

6

付属の圧力画像解析システム FPD-8010Jを使って分析する。
測定条件の選択により、全体、部分、ピンポイントで圧力値を測定できます。またデータエクスポート機能によりExelへの 読み込みや、3D解析ソフトウェアを用いることで立体的に画像解析を行うこともできます。

2)【動画でわかる】 プレスケールの使い方

プレスケールの使用方法、使用における注意点を動画にてご覧いただけます。

プレスケールの総合カタログや活用方法がわかる事例資料などがダウンロードできます。

  • プレスケール総合カタログ
  • スマートフォン、タブレットPC事例特集
  • 自動車業界事例特集
  • 食品・医薬品業界事例特集

このほか、用途別事例集、業種別事例集のダウンロード、サンプル申し込みも受け付け中です。