このウェブサイトはクッキーを使用しています。このサイトを使用することにより、プライバシーポリシーに同意したことになります。

日本

一包化監査支援システム

PROOFIT 1D Ⅱ

NEW

薬剤の飲み忘れや飲み間違いを防止し、薬剤師の監査業務を支援するシステム。薬剤の一包化ニーズに対応。

このコンテンツは医療従事者向けの内容です。

薬剤師の負担が大きい、一包化監査業務に革命を。

* モニターに表示された薬剤は、カタログ用に作成したプラスチック製品です。

一包化薬を一包ずつ一錠一錠チェックする監査業務は、薬剤師にとって、集中力がいる大変な業務です。
画像認識技術がさらに進化した一包化監査支援システム「PROOFIT 1D Ⅱ(ワンドース ツー)」は、監査業務の安心・安全に貢献します。

光で刻印を見やすくする富士フイルム独自の技術による刻印抽出・強調と一覧表示に加えて、複数の照合アルゴリズムや薬剤検出AIも採用。薬剤の種類や数量の自動判定技術に磨きをかけました。さらに、医薬品マスタと照合し合致しなかった薬剤についても、不明物としてひと目で分かるように表示します。

画像認識技術で、薬を一瞬で見分ける

高速化・連携強化で、対物業務を効率化

「PROOFIT 1D Ⅱ(ワンドース ツー)」は、対物業務の効率化も強力にサポート。
薬局における対人業務への時間確保に貢献します。

読込速度の高速化

一包化薬の読込速度は、1分間で約40包*1
錠剤の「刻印・文字・形・サイズ・色・数」を高精度に検出・照合しつつ、分包機の標準的な分包速度までスピードアップしました。

  • *1 1包当たり1.5秒。当社規定の標準処方を読込時。カプセルは「形・サイズ・色・数」を検出・照合します。

読込速度がわかる動画

オリジナルの印字パターンが作成可能

「PROOFIT 1D Ⅱ」では、分包機での印字パターンと同様に患者・施設に合わせたオリジナルのラベルフォームを作成することができます。さらにラベルには一包ごとに二次元バーコードが印字され、スマホアプリ「1Dサービス」を利用して、調剤月、服用時点、薬剤画像・薬剤名・数を確認することも可能。残薬や持参薬の確認を支援します。

主な操作手順

(1)二次元バーコードと包番号の印字位置の選択
(2)印字項目の選択
(3)文字サイズの選択

作成例

多彩な機能で、使いやすさがさらに向上

  • * 「PROOFIT 1D Ⅱ」の外部通信は暗号化通信技術を用いており、接続先を当社専用クラウドサーバに限定することでセキュリティーを担保しています。なお、個人情報はアップロードされませんのでご安心ください。

薬局からの地域医療連携をITで支援
スマホアプリ「1Dサービス」

二次元バーコードから一包化薬の薬剤情報が確認できるアプリです。薬局と介護施設や在宅医療などの専門スタッフとの情報共有、一包化持参薬の確認を支援します。

  • *2 QRコードを読み取ると、Webアプリが立ち上がりますので、ホーム画面やお気に入りに追加願います。

病院専用連携ソフトを標準装備「病院パッケージ1」

病院仕様では、「処方区分情報」「患者属性情報」も分包機連携データに追加しました。
処方区分情報に連動してラベル印字パターンを自動選択し、患者情報に付帯するコメントの印字も可能です。
分包機連携オプションを病院向けに標準搭載しています。分包品の先頭空包に印字されたバーコードを読み取ることで、対象処方を呼び出す簡単操作です。

  • * 本体とは別に購入が必要です。