このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
エルゴノミックデザイン
モニターアングル、パネルの高さや向きを検査スタイルに合わせて調整することができます。
自然で無理のない姿勢による検査は、検査者の疲労軽減、筋骨格系障害のリスク低減が期待できます。
操作パネルの向きを検査に適したポジションに調整することができます。
モニタの向きや角度を検査しやすいポジションに調整できます。
様々な検査に合わせて装置の高さを調整することができます。
21.5インチワイドモニタ
広範囲かつ高コントラストな21.5インチLCDモニタ。
感度・分解能に優れた、患者依存の少ない画像を提供します。

10.1インチタッチパネル
検査中タッチしやすい角度に配置しました。
検査部位に合わせたパネルレイアウトでストレスなく操作を行えます。

バッテリ搭載*1
緊急時や移動しての検査などさまざまなシーンで、電源を切らずにすぐに検査を行うことができます。
また、バッテリ駆動で検査が可能です。
- *1 オプション

シンプルな操作パネル
必要なボタンだけをシンプルに配置しました。操作パネルからTGCスライダーをなくすことで、ゆとりのある操作パネルを実現しています。
シンプルな配置でボタンを探す手間をはぶきます。
直感的でなめらかに操作できます。
分かりやすいユーザーインターフェイス
直感的でなめらかな操作をサポートします。
検査部位をイラストから選択すると、部位に合わせた条件で検査できます。
同一披検者の場合、過去に保存した画像と同じ条件で検査できます。経過観察などで比較する場合に有用です。
Auto Optimizer
ワンボタンでゲインや、ドプラ波形のベースライン、流速レンジを適正な値に自動調整します。

