このコンテンツは医療従事者向けの内容です。
SYNAPSE Wzは、従来のフィルムレス運用型PACS「SYNAPSE」に加え、JPEG/PDFなどの汎用ファイルの管理やデータメディア書き込み、検査情報ポータルなどの機能を集約した複合型PACSです。SYNAPSEの「何も起こらないという品質」はそのままに、お客さまのワークフローに沿ったより使いやすい機能を提供することで、日々の診療を強力にサポートいたします。また、それらの機能を一台のサーバーに搭載することで、最小限の設置スペースかつ低コストでご利用いただけます。
SYNAPSE Wzを用いた基本的な運用例

さまざまな機能をSYNAPSEに集約

スマートワークリスト

検査リストの絞り込み条件や表示項目をユーザーごとにカスタマイズすることが可能です。スマートワークリストを起点として画像ビューワや検査情報ポータルを表示します。
1. 検査プリセット
よく使う絞り込み条件を予め登録できます。
2. 分類フォルダー
院内 / 科 / マイフォルダー(個人)向けに管理できます。
3. 検査リスト
リスト表示の項目や項目の並び順をユーザーごとにカスタマイズできます。
検査情報ポータル

院内の診療端末上で、患者の検査画像をはじめ、デジカメで撮影した画像やスキャンした文書などを時系列で表示・閲覧できます。また、汎用ファイルを簡単な操作で取り込み可能です。
レポートシステム
放射線部門のレポート作成
定型文や過去レポート引用により、効率的なレポーティングが行え、確定したレポートはWEBで院内に公開できます。

[NEW] 内視鏡レポート作成 (JED対応)
診断や所見用語のマスタを選択するだけで均質なレポート作成が可能です。

部位は三階層 + 病変補足(フリーテキスト)まで設定が可能。

診断は三階層+補足。STEP1にて選択した部位に応じた所見内容が絞り込まれます。

所見は三階層+補足。STEP2にて選択した診断に応じた所見内容が絞り込まれます。
JED対応レポーティングシステム

- JED標準マスタでの運用により検索、集計、統計がスムーズになります。
- 所見、診断にムラがでないため、地域連携や他診療科の医師への情報提供が均質化します。
- JED対応において豊富な実績と知見があります。
メディア入出力

紹介用診療画像のメディア書き込み機能(PDI準拠)、画像取り込み機能を搭載しており、出力メディアにオフラインビューワを添付することで直接画像データを閲覧できます。患者紹介時の運用をサポートします。
障害自動監視

24時間365日定期的にサーバーの状態監視を実施。専門技術者による障害の早期切り分けや早期復旧に向けてオンサイト対応手配を行うなど、充実したサポート体制で安心安全なシステムを提供します。
-
製品名
-
検査情報管理システム SYNAPSE Wz
富士画像診断ワークステーション
-
販売名
-
富士画像診断ワークステーション用プログラム FS-V678型
-
認証番号
-
227ABBZX00104000
- * 富士画像診断ワークステーション FS-V673型 認証番号21600BZZ00613000も使用可能。