FDP
FDP、Dダイマーは線溶系活性化の指標で、プラスミンによるフィブリンやフィブリノーゲンの分解産物です。播種性血管内凝固症候群(DIC)においては一般にTATよりも遅れて上昇します。
FDPはフィブリノーゲン分解産物(一次線溶)とフィブリン分解産物(二次線溶)、Dダイマーはフィブリン分解産物(二次線溶)です。
-
項目名
-
FDP
-
対象動物
-
犬・猫
-
材料/量(ml)
-
クエン酸血漿/0.3
-
他材料/量(ml)
-
―
-
保存方法
-
冷凍保存
-
測定方法
-
ラテックス免疫比濁法
-
報告日数
-
即日
-
参考基準範囲
-
5以下
-
単位
-
μg/mL
Dダイマー
FDP、Dダイマーは線溶系活性化の指標で、プラスミンによるフィブリンやフィブリノーゲンの分解産物です。播種性血管内凝固症候群(DIC)においては一般にTATよりも遅れて上昇します。
FDPはフィブリノーゲン分解産物(一次線溶)とフィブリン分解産物(二次線溶)、Dダイマーはフィブリン分解産物(二次線溶)です。
-
項目名
-
Dダイマー
-
対象動物
-
犬・猫
-
材料/量(ml)
-
クエン酸血漿/0.3
-
他材料/量(ml)
-
―
-
保存方法
-
冷凍保存
-
測定方法
-
ラテックス免疫比濁法
-
報告日数
-
~2
-
参考基準範囲
-
犬:2.0以下
猫:1.5以下 -
単位
-
μg/mL