IT環境運用支援サービスとは

近年の通信インフラ、各種デバイス、ソフトウェアの技術の向上と急速な普及に伴い、企業が求めるICT化に変化が生まれています。経営判断に有用な情報の抽出・閲覧などが従来では考えられないほどのスピードで可能になったことで「業務効率向上」に加えて、「ICT化による経営の質向上」が実現できるようになりました。
一方で、著しいICT化は導入、運用、管理においてさまざまな負荷を企業にかけることにもなります。単にICT化を進めるだけでは、問い合わせ対応の増加、IT機器の複雑化に伴う管理・監視業務の増加などにより、本来経営者が求める役割を情報システム部門が必ずしも担うことができない現実があります。
富士フイルムビジネスイノベーションの「IT環境運用支援サービス」は、ICT化の推進と同時に発生する負荷をアウトソーシングによって低減し、コア業務に集中できる環境をご提供します。
IT活用の効果をもっと高めるには?

ICT化は企業に効率化をもたらしながらも、管理運用の面では負荷をかけるようになり、システム管理者の労力をその対応に傾けることとなります。その結果、システム管理者が本来なすべきコア業務にかける時間がなくなってしまうことに繋がります。
ここではその生産性の向上を妨げているオフィス内のお困りごとと、その解決方法をご紹介します。
生産性向上を阻害するオフィスのお困りごと
オフィスのお困り事
パソコン操作・トラブル
パソコン操作やトラブルに関わる問題の増加に伴い、システム管理者の負担も増加、IT戦略立案などの本来業務に集中できずに、企業の生産性向上を阻害している。
課題1 パソコン操作に関するお困りごと
- ・急ぎの仕事で一秒でも早く困ったことを解決したいのに、相談できる相手がいない
- ・電話だけでは聞きたいことがうまく説明できないし、操作もわかりにくい
- ・パソコンに詳しい人に何度も聞くのは気をつかって聞きにくい
課題2 電話では解決できないお困り事
- ・電話やリモートサポートだけで解決できない
- ・社内の人間だけでは、問題発生時に迅速な対応ができない
課題3 IT環境の管理に関するお困りごと
- ・どのパソコンにどんなソフトウェアをインストールしているのか把握できない
- ・セキュリティー上問題のあるパソコンを視覚的に把握できない
煩雑なIT資産管理
ICT化の拡大により、運用面やセキュリティー面などの問題が増加しているが、コストに見合う有効な対策をとることが難しい。
課題1 IT投資のコスト増に関するお困りごと
- ・IT資産が増え続けているが、情報の正確な把握がむずかしい
- ・IT資産が有効に活用されているのかを視覚的に把握できない
- ・すべてのユーザーへの告知が効率的に行えず、ムダが発生している
課題2 人為的なセキュリティーに関するお困りごと
- ・USBデバイスの持ち出し、持ち込みが管理できていない
- ・ファイル操作ログがとれていないため、説明責任が担保できない
課題3 IT資産管理サービスの運用に関するご不安
- ・IT資産の管理に関するサービスを導入しても効果が見込めるのかが不安
- ・システムを導入したとしても大量の資産から問題を抽出できるのか疑問
- ・導入後の経年的な問題点が把握できるのかが心配
サーバー・ネットワーク機器の管理トラブル
サーバーやネットワークが企業活動のライフラインになっているが、そのダウンへのリスクを回避しきれていない。またそういったシステムダウンが業務の妨げになるケースがあるが有効な手立てがない。
課題1 サーバーの死活監視に関するお困りごと
- ・サーバーやネットワーク機器が有人で監視されてない
- ・システム管理者不在の場合、障害発生時に即座に通知されない
課題2 監視対象サーバーに関するお困りごと
- ・メーカーを問わず機器を監視して欲しい
- ・他社製品のため、障害発生時に修理要請などの対応が頼めない
- ・物理サーバーと仮想サーバーを別々に管理しているため管理が煩雑
- ・Linuxサーバーはトラブルが起こったら何もできない
課題3 予兆監視に関するお困りごと
- ・過去に発生した障害情報などを調べることができない
- ・リソースの稼働状況が数値だけで表示され、視覚的に把握できない
- ・死活監視から障害復旧支援まですべてを任せられるサービスがない
課題4 サーバー・ネットワーク障害復旧のお困りごと
- ・障害発生時にすばやい対応をとる体制がない
- ・サーバー・ネットワーク機器の復旧支援を行ってくれるスタッフがいない
サービス一覧
ITあんしん プレミアム
IT機器導入後の運用・保守の課題を解決します
ICT機器導入後の運用・保守の課題を解決します
IT機器の導入による働き方改革が進む一方で、機器の運用負荷は増大しています。コールセンターと全国320カ所のサービス網の連携で運用負荷に悩むお役様の運用負荷軽減をサポートいたします。
ITあんしんサービスパックIII
パソコンまわりのお困りごとをスマートに解決
本社・拠点を問わず社員ひとり一人のパソコンまわりのお困りごとに、3つのサポートで簡単・スピーディーな解決を提供します。全国320ヶ所のサービス網でシステム管理者の負担を大幅に軽減します。
モバイルあんしんマネジメントサービスII
モバイル端末利用の不安をスマートに解消
スマートデバイスの登場によって「まず導入し、活用方法は追って考える」という、今までの設備投資とは異なるアプローチで端末を導入されるケースが多くあります。このようなモバイル端末導入期から本格稼働期にいたるまでの危機管理を支援します。
IT資産管理サービス
複雑で手間のかかる資産管理をスマートに解決
企業のICT化は急速に進んでおり、管理すべき端末は多岐にわたり、内部統制上、セキュリティーマネジメントの面からもその管理基盤の構築は急務です。複雑で手間のかかる資産管理をサポートします。
IT監視運用サービス SaaSモデル
障害対応と予兆検知でサーバートラブルをスマートに解決
サーバー、ネットワーク機器を24時間365日有人で監視します。障害切り分けから障害復旧支援までサポート。システムトラブルの不安からシステム管理者を解放します。
「IT環境運用支援サービス」に関するお問い合わせはこちらをご覧ください。